今日も天気が良く
暑くなりそうですね 
まだ5月ですよ・・これから気温が上がりもっと暑くなるのかと思うだけで憂鬱だ~
節電・節電といわれておりますが、果たして節電なんか出来るのでしょうか?
皆さんは、どんな節電努力していますか? 何かいい方法があれば教えて下さい!
さてさて本日は「6月6日は楽器の日」のお話をさせていただきます。 6月6日には早いのですが・・
ご存知の方は少ないと思います・・だって私もこんな日が存在するのを知ったのは7年前

み ん な で お ん が く
み ん な に お ん が く
「芸事の稽古始めは6歳の6月6日にする」という昔からの慣わしにちなんで
1970年に全国楽器協会が制定しました。

なんで6歳?と思われる方もいらっしゃると思うのでご説明を・・
指を折って数える時、1から5までは指を折り曲げていきますが
6の時は小指が立つ形になることから「子が立つ」といわれています。
また、この日から習い事を始めると上達が早いとも言われているようです!
何か楽器を始めたいと思っている方、その時が楽器を始める時ですよ~
年齢関係なく、楽しみながら音楽に触れてもらいたいと思います。
是非とも一度、国際楽器にお越し下さい! お待ちしております!
P.S 食事会
まずは生ビールで乾杯!

もうすぐ食べれなくなる生レバー
前日までに予約をすれば食べれるのですが、ここの生レバーは最高に美味しい

牛アゴスジ・・あっさりポン酢で

巨大な玉ねぎ・・油っこくなく美味しくぺロリ

厚みが2cm近くあるかも・・レンコン串メッチャ美味し~い!
豚・レンコン・山芋・アスパラ・貝柱・・・どれを食べても最高です
〆はホルモン鍋

野菜がたっぷり入っていて、こりゃまた辛さもちょうどいいんです!
最後にうどんを入れてもらって・・みんな大満足!!
このお店は本当に何を食べても美味しいし、安いんです
来月中に、最後となる生レバーを食べに行く予定
食べ納めに・・
美味しい物食べれるって幸せ~


まだ5月ですよ・・これから気温が上がりもっと暑くなるのかと思うだけで憂鬱だ~

節電・節電といわれておりますが、果たして節電なんか出来るのでしょうか?
皆さんは、どんな節電努力していますか? 何かいい方法があれば教えて下さい!
さてさて本日は「6月6日は楽器の日」のお話をさせていただきます。 6月6日には早いのですが・・
ご存知の方は少ないと思います・・だって私もこんな日が存在するのを知ったのは7年前

み ん な で お ん が く
み ん な に お ん が く
「芸事の稽古始めは6歳の6月6日にする」という昔からの慣わしにちなんで
1970年に全国楽器協会が制定しました。
なんで6歳?と思われる方もいらっしゃると思うのでご説明を・・
指を折って数える時、1から5までは指を折り曲げていきますが
6の時は小指が立つ形になることから「子が立つ」といわれています。
また、この日から習い事を始めると上達が早いとも言われているようです!
何か楽器を始めたいと思っている方、その時が楽器を始める時ですよ~

年齢関係なく、楽しみながら音楽に触れてもらいたいと思います。
是非とも一度、国際楽器にお越し下さい! お待ちしております!
P.S 食事会

まずは生ビールで乾杯!
もうすぐ食べれなくなる生レバー

前日までに予約をすれば食べれるのですが、ここの生レバーは最高に美味しい

牛アゴスジ・・あっさりポン酢で

巨大な玉ねぎ・・油っこくなく美味しくぺロリ

厚みが2cm近くあるかも・・レンコン串メッチャ美味し~い!
豚・レンコン・山芋・アスパラ・貝柱・・・どれを食べても最高です

〆はホルモン鍋
野菜がたっぷり入っていて、こりゃまた辛さもちょうどいいんです!
最後にうどんを入れてもらって・・みんな大満足!!
このお店は本当に何を食べても美味しいし、安いんです

来月中に、最後となる生レバーを食べに行く予定


美味しい物食べれるって幸せ~

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 12:33
音楽をこれから始めたい方へ
│コメント(0)
今回は、これからハーモニカを始められるかたへ、オススメの一品をご紹介します!

トンボ楽器より発売されてる、新しいスタンダード《プレミア21》
新しく開発された樹脂製ハーモニカで、従来の良質音色と吹き易さを保ちながら耐久性にすぐれた商品です。
トンボ《プレミアム21》調子/ 長調、短調各12調子
価格 ¥8250(税込)
詳しい商品の情報については、国際楽器まで お問合せ下さい
トンボ楽器より発売されてる、新しいスタンダード《プレミア21》
新しく開発された樹脂製ハーモニカで、従来の良質音色と吹き易さを保ちながら耐久性にすぐれた商品です。
トンボ《プレミアム21》調子/ 長調、短調各12調子
価格 ¥8250(税込)
詳しい商品の情報については、国際楽器まで お問合せ下さい
Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 16:46
音楽をこれから始めたい方へ
│コメント(0)

私達国際楽器は民族楽器の販売だけでなく、演奏の音楽教室も開設し、音楽の入口から出口までをサポートしています。
「また何か音楽をはじめたいな・・・。」と思った方のために、どんな楽器が良いのか、ご購入後どんなところでどんな練習をすれば良いのかなど、こちらでご紹介していきます。
Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 14:22
音楽をこれから始めたい方へ
│コメント(0)
プロフィール

国際楽器店主:蓮池國男
カテゴリ
お知らせ (68)
イベント報告 (13)
音楽をこれから始めたい方へ (3)
沖縄の音楽 (12)
中国モンゴルの音楽 (15)
インドの音楽 (2)
南米の音楽 (8)
ハーモニカが奏でる音 (13)
修理メンテナンス (6)
オカリナ (1)
北米の音楽 (1)
簡易楽器 (3)
和楽器 (4)
擬音楽器 (1)
釣り紀行 (22)
打楽器 (8)
中古品 (1)
食べブログ (10)
口琴 (0)
備品 (6)
つぶやき (2)
日常の出来事 (10)
パーカッション (2)
通販 (0)
チベット音楽 (1)
管楽器 (1)
弦楽器 (0)
アクセサリー (1)
今日の民族楽器 (0)
鍵盤 (0)
アニマル・シリーズ (0)
演奏会 (0)
アフリカ音楽 (0)
旅行記 (4)
楽譜 (1)
元フォト (0)
旅行記 (1)
ブログ内検索
最近の記事
三線教室 初心者コース開講 (3/2)
緊急事態宣言における時短営業のお知らせ (2/7)
三線の「沖縄島うたポップス工工四集」が入荷! (1/14)
新年のご挨拶 (1/1)
クリスマスお菓子配り! (12/24)
年末年始のお知らせ (12/11)
ハロウィンお菓子配り‼ (11/11)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.4 (11/10)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.3 (11/9)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.2 (11/8)
過去記事