神戸元町で三線・二胡をはじめとした民族楽器を通じてあなたの日常を豊かに 国際楽器
お問い合わせ TEL 078-331-1911
お問い合わせフォームはこちら

釣り時々音楽ブログ

  今回、水曜日の定休日と木曜日に臨時休業をさせて頂き、岡山へ一泊二日の旅に出掛けて参りました!

お天気・メンバーに恵まれ、とても楽しい旅行が出来ましたface02

旅行一日目の昼食は、岡山の美咲町の〔たまごかけご飯〕が美味しいと評判のお店に~!












かめっち食堂の周辺にはのぼりが沢山・・・

平日にもかかわらず、たくさんの人が来ていました。

私たちは、ラッキーに並ばずタイミング良くたまごかご飯を頂くことが出来ました!








たまご・ご飯のおかわり自由・・・なんと~300円face08

のり・ねぎ・しそ醤油がテーブルにあり、お好みの味付け、とっても美味しかったです! 

女性でもおかわりしてました・・・ちなみに私もおかわりしました。

300円の昼食に大・大・大満足!

昼食後は、ドイツの森に行ってきました。

平日のせいか、広い駐車場はガラ~ン










結局、中へは入らず入り口の売店で地元サイダーを買い一休みsplash

その後、吉備高原にある〔たけべの森〕ホテルへGO~icon17

ホテルの周りは、とても静か・・・普段、街中で暮らしていると味わえないくらい

ゆったりとした時間が過ごせる環境にホテルがありました。

チェック・イン後は、ラウンジで皆でおしゃべりワイワイ・ガヤガヤ

宿泊客専用ラウンジは、ソフトドリンク・コーヒーなど備えられていて好きな物が飲めるようになっていました。

夕食までの数時間、会話が弾み楽しかったですface01

6時から、お楽しみの夕食icon28 和洋折衷のコース

ボトルワインを注文し、夕食がスタート・・・前菜に始まり(写真編集中に誤って削除してしまいました)








230℃の耐熱ラップに包まれて来たのは、松茸の土瓶蒸し・ラップ版kirakira

包みを開けると松茸の香りが広がり、鱧や銀杏・三つ葉とベストマッチ!

ラップ版松茸の土瓶蒸しはスープスプーンで頂きましたが、最高hand03








サラダもカクテルグラスに入っていたり、趣向が粋な夕食!

牛ステーキの後の新米の「たけべ米」が絶品

デザートのフルーツやケーキ&コーヒーも美味しかったです。

お腹いっぱいに満たされ、ラウンジで雑談

ウイスキーなどが追加され、ゆったり・のんびりした時間が過ごせました。

10時頃、部屋に戻る前、ホテルの方が、「日の出に雲海が見れるかも」と言うことで

モーニングコールならぬ、雲海コールをお願いし就寝ZZz

けれど残念なことに、雲海は見れずじまい・・・face03 ベランダからの日の出の景色です。












山々を埋め尽くすように、雲海が現れるはずの景色でしたが、充分に綺麗な朝焼けです。

朝食後10時にチェックアウト~倉敷の美観地区へ

風情ある町並みを色々散策











川には鯉などの魚が泳いでいて、釣竿入れたら直ぐに釣れそうやなぁ・・とか怒られるかなぁとか

好き勝手なことを話しながら散策していました。

昼ごはんは、倉敷駅近くの「ふるいち」と言う、岡山うどんのお店に~










こしがあり超美味しいうどん・・・岡山うどんってお初です!

その店には、ぜんざいがあり食べれたら食べようと言っていましたが、お腹いっぱいで断念!

食後は、美観地区の駐車場までブラブラ地元商店街を歩いていると

何処からか、イベント中のMCの声がするので、興味深々で観に行くと

スケートの高橋 大輔さんの出身が岡山だそうで、応援イベントが開催されていて

ヴァイオリン・ベース・ドラム・電子ピアノの4人組(名前忘れた)face07の音楽を聴き一休み

とても上手な4人組! 音楽は癒されますねぇface01

その後、神戸までの帰路につき、市内の串ダイニングで夕食を済ませ帰宅

気のおけないメンバーとの一泊二日の旅行は、とても楽しいものでした。

また来年も連れて行ってね~! 

心洗われる命の洗濯とでも言いましょうか、行って良かったなぁ・・・と思う旅でした。

 また今日から、お仕事頑張りま~す!

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 14:43 食べブログコメント(0)
プロフィール
国際楽器店主:蓮池國男
国際楽器店主:蓮池國男


店主の趣味は釣りですが、三線も自ら嗜んでいます。教室の講師の先生と機会があれば演奏も楽しんでいます。民族楽器は古来から伝わるものが多く、その魅力はまた格別です。楽器に関するご相談は何でも承れますので是非、お気軽にお立ち寄りください。
ページトップへ