神戸元町で三線・二胡をはじめとした民族楽器を通じてあなたの日常を豊かに 国際楽器
お問い合わせ TEL 078-331-1911
お問い合わせフォームはこちら

釣り時々音楽ブログ

  今回、水曜日の定休日と木曜日に臨時休業をさせて頂き、岡山へ一泊二日の旅に出掛けて参りました!

お天気・メンバーに恵まれ、とても楽しい旅行が出来ましたface02

旅行一日目の昼食は、岡山の美咲町の〔たまごかけご飯〕が美味しいと評判のお店に~!












かめっち食堂の周辺にはのぼりが沢山・・・

平日にもかかわらず、たくさんの人が来ていました。

私たちは、ラッキーに並ばずタイミング良くたまごかご飯を頂くことが出来ました!








たまご・ご飯のおかわり自由・・・なんと~300円face08

のり・ねぎ・しそ醤油がテーブルにあり、お好みの味付け、とっても美味しかったです! 

女性でもおかわりしてました・・・ちなみに私もおかわりしました。

300円の昼食に大・大・大満足!

昼食後は、ドイツの森に行ってきました。

平日のせいか、広い駐車場はガラ~ン










結局、中へは入らず入り口の売店で地元サイダーを買い一休みsplash

その後、吉備高原にある〔たけべの森〕ホテルへGO~icon17

ホテルの周りは、とても静か・・・普段、街中で暮らしていると味わえないくらい

ゆったりとした時間が過ごせる環境にホテルがありました。

チェック・イン後は、ラウンジで皆でおしゃべりワイワイ・ガヤガヤ

宿泊客専用ラウンジは、ソフトドリンク・コーヒーなど備えられていて好きな物が飲めるようになっていました。

夕食までの数時間、会話が弾み楽しかったですface01

6時から、お楽しみの夕食icon28 和洋折衷のコース

ボトルワインを注文し、夕食がスタート・・・前菜に始まり(写真編集中に誤って削除してしまいました)








230℃の耐熱ラップに包まれて来たのは、松茸の土瓶蒸し・ラップ版kirakira

包みを開けると松茸の香りが広がり、鱧や銀杏・三つ葉とベストマッチ!

ラップ版松茸の土瓶蒸しはスープスプーンで頂きましたが、最高hand03








サラダもカクテルグラスに入っていたり、趣向が粋な夕食!

牛ステーキの後の新米の「たけべ米」が絶品

デザートのフルーツやケーキ&コーヒーも美味しかったです。

お腹いっぱいに満たされ、ラウンジで雑談

ウイスキーなどが追加され、ゆったり・のんびりした時間が過ごせました。

10時頃、部屋に戻る前、ホテルの方が、「日の出に雲海が見れるかも」と言うことで

モーニングコールならぬ、雲海コールをお願いし就寝ZZz

けれど残念なことに、雲海は見れずじまい・・・face03 ベランダからの日の出の景色です。












山々を埋め尽くすように、雲海が現れるはずの景色でしたが、充分に綺麗な朝焼けです。

朝食後10時にチェックアウト~倉敷の美観地区へ

風情ある町並みを色々散策











川には鯉などの魚が泳いでいて、釣竿入れたら直ぐに釣れそうやなぁ・・とか怒られるかなぁとか

好き勝手なことを話しながら散策していました。

昼ごはんは、倉敷駅近くの「ふるいち」と言う、岡山うどんのお店に~










こしがあり超美味しいうどん・・・岡山うどんってお初です!

その店には、ぜんざいがあり食べれたら食べようと言っていましたが、お腹いっぱいで断念!

食後は、美観地区の駐車場までブラブラ地元商店街を歩いていると

何処からか、イベント中のMCの声がするので、興味深々で観に行くと

スケートの高橋 大輔さんの出身が岡山だそうで、応援イベントが開催されていて

ヴァイオリン・ベース・ドラム・電子ピアノの4人組(名前忘れた)face07の音楽を聴き一休み

とても上手な4人組! 音楽は癒されますねぇface01

その後、神戸までの帰路につき、市内の串ダイニングで夕食を済ませ帰宅

気のおけないメンバーとの一泊二日の旅行は、とても楽しいものでした。

また来年も連れて行ってね~! 

心洗われる命の洗濯とでも言いましょうか、行って良かったなぁ・・・と思う旅でした。

 また今日から、お仕事頑張りま~す!

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 14:43 食べブログコメント(0)

~うず潮温泉~

 昨日お天気はイマイチでしたが、定休日でお休みでしたので・・・

南淡路うず潮温泉の料理旅館に昼食を食べに行って来ました!

鳴門大橋が見えるお部屋で、少し贅沢な昼食icon28














雨風が時折、強くなったりで残念なお天気でした。 そのせいか鳴門大橋が霞んで見えます。

旅館に到着後、お楽しみの昼食が始まり~face01

まずは、先付けと酢の物・・・そして鯛の活け造り(半身)ですが、写真を撮る前に箸が進み、こんな姿にface04










やっぱり鳴門の天然鯛は、しっかりとした身の甘さともっちり感がたまらなく良いです!

鯛の活け造りは半身??残りは何に姿を変えるのか楽しみ~himitsu

次は、淡路牛の陶板焼き&ほうらく焼き&伊勢えび活け造り・鮑のバター焼き

icon12










淡路牛は適度な脂で柔らかく美味しいお肉でした。

そしてやっぱり梅丸と言えば、ほうらく焼きですよね! 最高!!

そして伊勢えびの活け造りと鮑のバター焼きkirakiraメチチャ旨!!

続く料理に段々お腹がいっぱいに・・・face03

次は、初めに出てきた鯛の活け造りの残り・・薄造りとあら炊きに変身です!

海老の天ぷらですが海老が大きくて食べ辛かった・・けど揚げたてで身はプリプリ












その後、鯛めしを堪能し、デザートのメロンで終了。

とても美味しい料理は、結構な量で・・・だいぶ残してしまいました。 もったいない・もったいない

けれど、たまのプチ贅沢。 鯛づくし料理を美味しく戴きました。ご馳走様!

大満足の食事が終わり、車に乗った途端、少し眠気が・・zzz

次の目的地に到着まで暫し、お休みの私。

こんなんが助手席に乗ったらアカンやんface07と思うんですが眠気には勝てない私です。

道の駅や福良漁港近くの水産会社etcに寄り道しながら、帰路につきました。

帰り道、ハイウェイオアシスに居る時、外は凄い雨風thunder2kasathunder

ほんの5分程度の事でしたが、凄かったです!

外に居たら、びしょ濡れになるやろね・・face04

しかし私達は、あまり雨に濡れることなく無事、神戸の自宅に到着

簡単な夕食を済ませ、後はお風呂に入り爆睡zzzzzzzz

よく食べ、よく笑い、楽しい楽しい休日でした!

 それでは またicon23

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 12:56 食べブログコメント(0)

☆ 土佐へ~! ☆

 今日も気持ちの良いお天気sun仕事してるのがもったいないくらいです。

昨日は私は、お休みを頂き姉夫婦と妹と4人で高知へ行って来ました!

最近、サボリ癖が付いたのかも知れません・・・ごめんなさい、社長face04

けれど昨日は天気も良く、最高のお出掛け日和face02

まずは坂本 龍馬の銅像がある桂浜へ














海の色が、とても綺麗~!icon12














大きな坂本 龍馬像・・・高知湾を望んでいます。

暫し、砂浜の遊歩道を歩き、龍王岬まで














何処までも続く地平線・・・海は広いな~大きいなぁ♪ と歌いたくなるような気させしたひと時

朝が早かったこともあり、高知市内の大橋通りにある「本 池澤」というお店に昼食~!

やはり土佐と言えば鰹のタタキface03

大体は、ポン酢で食するのですが、ここの「鰹の塩タタキ」が絶品と言うことで早速、頂きました!







塩味が絶妙といか、タタキの厚みに驚き薬味を載せて食べたら、最高~!

そして私の初体験face08ウツボのタタキ








何かウツボの姿を考えたら・・・恐る恐る口に入れると、なんと~鶏肉のようで鶏肉でない・・ベンベン

柔らかくて美味しいではありませんか! ほんと驚きでした!








土佐御前、結構な品数

鰹のタタキ&鰹の刺身・・もっちり感がたまらなく旨い!

土佐の珍味の「どろめ」、いわしの稚魚で生のまま2杯酢で戴きました。

酒の肴って感じのなかなかの珍味でした。

余りの美味しさに鰹の塩タタキを追加注文し、お腹がいっぱい!

結局、ご飯と巨大な温泉タマゴは残してしまいました。 ゴメンナサイface07

そして近くの市場へ、お買い物

中でも行列が凄かった鰹のタタキを実演販売のお店へ~!
















鰹のタタキの藁焼の炎に行列の人が超驚いてました・・・icon10

お買い物を済ませ、帰路に~

帰り日本一の大杉のある、大豊町へ寄り道

樹齢3000年と言われている大杉・・・超デカイface08
















私のiPhoneに納まりきれませんicon10

神社の境内の龍の彫刻、とても細かく年季の入ったものでした。

日本一の大杉として名高い杉の大杉は太古の昔、須佐之男命(すさのおのみこと)が植えたと伝えられ

推定樹齢3000年の巨木、立派な杉

かつて故美空 ひばりさんが9歳の頃、この大杉村の近くでバス事故に遭い九死に一生を得た彼女は

「日本一の歌手になれますよう」に大杉に祈願し、夢を託したと言われています。

近くに記念碑がありました。










川の流れのように・・の曲の歌詞の記念碑

ボタンを押すと、歌が流れます。

晴れ渡った空、とても気持ち良かったです!

神戸まで3時間半、帰り道は私、爆睡Zzz

とっても楽しい楽しい一日でした。

また姉妹で何処か、旅行がしたいと思いま~す!

 それでは またhand04

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 13:39 食べブログコメント(0)
  昨日は定休日・・・淡路島の3年河豚を食べに行って来ました!

昨年は、ワンコが2匹居たんですが、今年は1匹icon11 昨年末に肺炎で帰らないワンコになっちゃいました。

もう1匹のワンコはどことなく淋しそうというか、

やはり犬もシニアになると元気がなくなって来ているような感じがしました。












淡路・室津から見た瀬戸内海・・・風が冷たかったface06

ワンコの散歩を済ませ、5人で目的地へGO~!

毎年、欠かさず1月の今頃、弊社社長と私の誕生日を兼ねて社長の妹夫婦が招待してくれるんです。

嬉しい限り・・感謝・感謝です。 そこには必ず、社長の父も参加!

80歳を越えてるのですが、一番よく食べると言うか、最後まで綺麗に完食face08いつも驚かされます。

でもよく食べるから元気にしているのかも知れませんね! 老人パワーは凄いface02

目的のお店に着くと、2階の個室でゆっくり食事がスタート

まずは皮と身の湯引きが出て・・やっぱ3年河豚のてっさicon12






唐揚げが済む頃、水煙蒸し・・

温めた溶岩石にお湯を注ぐと勢いよく河豚の身と野菜を蒸してくれます。







そして、てっちりの前に河豚の白子焼・・

外はカリッと中は濃厚でクリーミィな最高の一品です!

おなじみ、3年河豚のてっちり・・・  






河豚の身も勿論、白菜などの野菜が甘くて美味しかったface02

その後、雑炊で〆・・デザートの豆乳と小豆のシャーベットがサッパリと美味しく

お腹いっぱいに・・・・・ご馳走さまでした! 何か美味しいものを食べてる時って幸せface02大満足!!

3時頃に店を出て、いつものコースicon17

たこせん・オアシスに寄り、帰路についた5人と1匹!

少し疲れたけれど、楽しい1日が過ごせて良かったで~す!!


 それでは またicon23




Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 12:32 食べブログコメント(0)
  火・水曜日の連休・・・勝手をさせて頂いてました。

久々の小旅行に参加して、身も心もリフレッシュして来ました!

食べるもの全てが美味しく、楽しい楽しい旅行を満喫icon22 最高でした!!










湯郷温泉!

行く道に蒜山高原へソフトクリームを食べに行き、B1グルメの蒜山焼きそばを食べに・・・

ガッツリ系の美味しい焼そばで、もう一皿のおまけ付き・・美味しかった!

帰りに焼そばタレを買って来たので、また作ってみたいと思いま~す。










空気がキレイでメチャ気持ち良かった~face02

泊まるホテルは全てが良かった・・従業員さんの態度も良く、料理も最高!










こんな個室で夕食を頂きました!

サラダなどはビュッフェコーナーから好きなものを・・

イベリコ豚の生ハム、添えてある果物&野菜がまた超旨い!

魚料理は、フエフキダイのポワレ





お口直しはシャーベット・・美味しい~!

肉料理は千屋牛の網焼き・・口に入れるとお肉が溶ける~!

デザートは、葡萄のコンポート・・メチャ旨い!





食後のコーヒーも美味しくて、120%の満足度hand03

温泉を楽しんだ後・・・暫し歓談! 本当に行って良かったと思うメンバーばかりで幸せ~icon12

翌朝の朝食。 ビュッフェで好きなものをチョイス





写真には有りませんが、スープご飯がアッサリ旨かった!

その後、チェックアウトまで近くを散策・・

川の噴水がとてもキレイで、虹を近くで見ましたよ~!








何重にも虹が・・・face08





心和むひと時・・

その後、帰りに日生でカキおこを食べて帰路につきました。

何処で食べても、美味しい食事ばかりが出て、嬉しい1泊2日の小旅行でしたface01

身も心もリフレッシュ出来た・・・こんな時間も必要だと思えた私

また、ご一緒させてもらいたいで~す。

 それでは またhand04

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 14:10 食べブログコメント(0)
  また暑さがぶり返したような気温ですicon10この暑さはいつまで続くのか・・

昨日は定休日で、急に出来た用事を午前中に済ませ、午後から丹波の方へバイク・ツーリング

ちょっと日焼けしたface07 でも楽しかったんで良しとしよう!

黒豆・猪肉などお腹いっぱい食べて来ました。

道の駅で野菜などをお買い物face02

西紀SAで黒豆パン・・今回は〔こだわりの黒豆パン〕お値段1個¥240を2個と普通の黒豆パン5個

黒豆がたっぷり入ったパンで、行けば必ず買ってしまいます。

これが〔こだわりの黒豆パン〕直径は約13cm・・生地の中には黒豆がびっしり












face02やっぱ美味しいよ~!

このパンの中に黒豆はいくつ位入ってるのか・・数えてみたい気もする私










往復約140km少し疲れましたが、高速を走っていると風が心地よくて寝てしまいそうに・・face07

あ~恐ろしいことだ!気をつけよう!

これからの季節はツーリングに最適な季節なんで、色んな所に行きたいと考えております。

安全運転で・・・そして居眠りしないように!

 それでは またhand04

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 13:22 食べブログコメント(0)
  朝晩は過ごしやすくなっては来ていますが、昼間の暑さは異常です! 毎日たまらんわface07

皆さんは、いかがお過ごしですか? 疲れ溜まってませんか? 

ここ何年か、疲れがなかなかとれない私・・歳のせいでしょうかicon10 

慢性の疲労!?という感覚です。

そんな私は、昨日定休日にてお休みをしておりました。午前中に学園都市までお買い物

午後からは、今日の3時のおやつを買いに行って来ました!

icon12黒豆おうじicon12 ご存知の方も多いと思いますが、美味しいよねface02












丹波産の黒豆100%を使用し、小麦粉を使わず焼き上げてるケーキだそうで

バターの香りとしっとり感がたまらなく美味しい

今日3時からのモモタローが終わった後のおやつ

美味しいもの食べて、お仕事頑張りま~す!

そして弊社に置いてある観葉植物のアンスリウム・・kabinkusa

昨年、花が枯れて葉っぱだけでしたが、先日、水をやるとき見たら、なんと~花がmituhana

正確には花ではなく「仏炎苞」といわれるホウだとかface04













ほとんど手入れをしない私ですが、水だけで生きてく植物のたくましい生命力を見たような気がするface07

でも何だか嬉しいですface01

これからはちゃんとお手入れしてあげよう・・・icon10

  それでは またお会いしましょう!hand04

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 12:33 食べブログコメント(0)
  本日は水曜日の定休日でお休みしております!

今日も猛暑のご様子、この暑さ何とかならんのかいface03

何処かに出掛けるのも億劫になる・・・でも一日家で過ごすのは勿体ない気がするし

チョッとだけでもお出掛けしたいと思っていま~す!

さて本日は商品紹介ではなく、沖縄から贈られて来たスパム缶詰のお話

三線工房の方が、毎年送って下さる美味しい缶詰face02














スパムを沖縄では豚の塩漬け・・と言うらしいです。以前、豚の塩漬け食べる?と聞かれたことがありました。

そして送られて来たのがスパムでした。それも18缶face08 いくら日持ちが良くても多すぎicon10

けど美味しく頂きました! それから毎年この缶詰を送って来てくれるんで、重宝しています!

真ん中のビーフシチューもコクがありチーズをのせてオーブンで焼くとまた違った美味しさkirakira












小さな缶のコンビーフハッシュはポテトが入っていて、オムレツにしたりパン粉を付けて焼いたり揚げたり

コロッケみたいで、なかなか美味しいんです!

スパムにも色々なメーカーがあるようで・・・












私の好みで一番すきなのが、チューリップのスパム缶!!

薄塩で炒め物などに最適なスパムだと思います。

定番ゴーヤチャンプルにはなくてはならないもの!美味しいですface02

最近、スパム缶詰のテレビコマーシャルがよく流れてますよね~face01

♪~好きにして~♪好きにして~♪煮るなり焼くなり好きにして~♪と・・見たことありません?

ほんと何にでも使えて美味しいんだから言うことない・・って感じface02

色んな料理に使える便利なスパム缶詰のお話でした。

   では またお会いしましょうhand04

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 11:00 食べブログコメント(0)

千切り大根!

  今日は雲行きが怪しい空模様です・・雨が降るのか?

それにしても暑いとしか言葉が出てこないicon10 ほんとたまりません!

たまらなく暑かった昨日、お買い物ツアーとっても楽しかったface03 色んな物を買っちゃいました!

そして夕方に水曜市でもお買い物icon10 冷蔵庫がパンパンですface07

友達にも会えましたし・・その友達のお母さんが作る千切り大根(切干大根)が美味しいんですよ!

が、冬場にしか作らずもう在庫がないとのこと・・・でも家に残ってたのを持って来てくれてましたicon22














これだと5~6回は炊けるかなぁface02 メッチャ嬉し~い!! 

そして写真の千切り大根よりもっと太いのもあるんですよ

炊くと大根の甘みが出て美味しい千切り大根。今度は買い溜めしてストックしておこう。

みなさんも冬の水曜市で一度、買って食べてみてはいかが?ほんと美味しいよ!

そして毎回、三日月町のブースで買うコンニャクとジャンボピーマンicon12














コンニャクは歯応えがとても良くface02 大好きな1品です!

そして久々に見た、ジャンボピーマン!! 普通のピーマンの2倍はあるかなface08

ピーマン独特の苦味や匂いもなく、サラダや炒め物に何でも使えます!

残ってた3袋買ってしまいました!シャキッと美味しいジャンボピーマン
























私の手が小さく見えます・・

兵庫県内の農作物など、美味しいものがいっぱいの水曜市

みなさんも一度、お越し下さい! 見てるだけでも楽しいよ!

毎月第3水曜に開催されていて朝から賑わってますface02

お米・野菜・お餅・お花etc  icon12めざせ地産地消icon12

また8月15日の水曜市・・楽しみで~す!





Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 12:16 食べブログコメント(0)

◎ 河豚三昧 ◎

   今日は、メッチャ寒いですね~face06

昨日は、定休日で淡路島に「3年河豚」を食べに行って来ました!

毎年この時期に行くんですが・・またお腹一杯icon10 美味かったで~す!
































まず・・白子豆腐と河豚皮・身のポン酢から始まり・・・















白子豆腐は、モチッとして美味しかったです。次は、てっさ・・歯応え抜群でしたよ~face03















次は、白子焼き・・たまらなく美味しい!!



















次は、コースにない淡路牛丼・・鉄板で玉葱と炒めタレを絡めてご飯の上に・・


















それから河豚に戻り・・水煙蒸しです!熱い石にお湯を注ぎ、ボコボコ沸き立つ湯気で蒸すんですが

野菜や河豚身が甘くなり美味しいんです。



















次は、唐揚げ・・


















そしててっちりicon10



















この後は、お決まりの雑炊・・やっぱり鍋の〆は雑炊に限る!!


















そしてデザートで終了・・  帰り際に・・店の前の畑で大根を抜いてもらって・・

本当に美味しかったです。みんな大満足で帰って来ました!

また来年もみんなで行きたいです。

今日は、夜にかけて一段と寒くなるようなので、みなさん風邪を引かぬようご注意をface04

それではまたicon23



Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 13:10 食べブログコメント(0)
プロフィール
国際楽器店主:蓮池國男
国際楽器店主:蓮池國男


店主の趣味は釣りですが、三線も自ら嗜んでいます。教室の講師の先生と機会があれば演奏も楽しんでいます。民族楽器は古来から伝わるものが多く、その魅力はまた格別です。楽器に関するご相談は何でも承れますので是非、お気軽にお立ち寄りください。
ページトップへ