神戸元町で三線・二胡をはじめとした民族楽器を通じてあなたの日常を豊かに 国際楽器
お問い合わせ TEL 078-331-1911
お問い合わせフォームはこちら

釣り時々音楽ブログ

♪ プロ用ケーナ ♪

  今日も寒いですね~face061月も終わり・・時間の経つのが早いのは、何故でしょう?

2月は、節分にバレンタインデーがやって来ますが、バレンタインデーは私に無縁なんでicon10

来月も一生懸命、仕事に励みます!

さて今日は南米音楽のフォルクローレには欠かせない縦笛の《プロ用ケーナ》をご紹介します 

南米ペールの民族音楽フォルクローレでなくてはならない楽器です!


















ケーナの材料は「カーニャ」と呼ばれるから作られています。

ケーナの最低音はソ(アルトリコーダーより1音低い)でト長調/ホ短調のメロディーを吹くのに

都合がいいよう調律されているんです!

サンポーニャと同様に主旋律を受け持ち・・メロディーを吹きます


















《プロ用葦製ケーナ》ペルー製 布袋付 (ボリビア式)\7040税込

ただ、自然に生える物を使うので、管の太さがバラバラなんですicon10

手の小さい方や女性の方には《プロ用木製ケーナ》をお勧めしています。

木製は、管の太さが均一で持ちやすいんです。音色は、葦製に比べると・・柔らかな音がします。


















本来のケーナ葦製なんですが、何故か木製の方が人気があります。


















《プロ用木製ケーナ》ペルー製 布袋付 (ボリビア式) ¥8140税込

ケーナは音を出すのが少し難しいんですが・・コツを掴めば大丈夫!!

コンドルは飛んでゆくetcなんか吹けたら良いのになぁ・・と憧れるんですがねface03

哀愁をおびた切ない音色がたまりませんicon10

布袋だけでも販売しております。¥1650税込

  お問い合わせは お気軽に!お待ちしておりま~す!!



Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 10:00 南米の音楽コメント(0)

♪ 血檀二胡 ♪

  今日も本当に寒いですね~face06

昨日で南京町の春節祭も終わり・・普段の様相に戻った元町界隈です。

獅子舞に龍舞etc色んなイベントで楽しい1週間でした!

さて今日は、中国の楽器で代表的な二胡のご紹介をします。

上海製《龍頭血檀二胡》  棹の先に龍が彫刻してあるんですよ~

血檀の原産はアフリカで、血檀face08と言うように木芯は血液のように赤く

月日が経ち黒っぽく変わっていくんです。 血紫檀とも呼ばれていて紫檀と同じ種類の木材































なんか怖い顔・・































棹にも龍の胴体が彫ってあります。

《血檀二胡》の特徴は、木の密度が高いので湿度にも強く、気候の影響を受けにくいといわれています。

音色は、深みのある美しい音が響きます柔らかい哀愁をおびた音が、二胡奏者に愛されていますicon06

上海製なので二胡の胴は六角・胴裏も六角です。









試奏もして頂けるので、お気軽に お越し下さい!































上海製《龍頭血檀二胡》 弓・松脂・弦・ハードケース付 ¥132000税込

昨日、御影の旨水館で餅つきがあり参加して来ました!































古くからの知り合いで、みんなで楽しみましたface03お餅も頂きました。

右側にいる人が旨水館の槙野理事長さんで~す!































つきたてのお餅です!face02































とても美味しかったで~す!大好物の餅を食べて大満足の1日でしたicon10

それでは皆様またicon23

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 10:00 中国モンゴルの音楽コメント(0)

☆ 春節祭 ☆

   今日は、少し暖かいですね!

南京町の春節祭が始まり・・凄い人ですicon10

3階の店から大丸前で獅子舞・龍舞・・見物人・・でも見たくて側まで行きました!



























凄い\(//∇//)\



















何だか楽しそう 

ガードマンや警察官・・たくさんいらっしゃいましたicon10

本当にご苦労様です!




















昨年は、東北の震災や和歌山・奈良の水害・・深刻な被害が多かったから

今年は、「平和で良い年になりますよう!」心から願いますface01

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 15:24 イベント報告コメント(0)

☆ 音合わせ ☆

  今日も寒・寒! 皆さんは、いかがお過ごしですか?

朝起きる時、お布団から出るのが・・嫌になる季節・・

暖房が効き始めるのに時間が掛かるので、それまでの間はZzz

充分睡眠をとり、お仕事頑張らなくちゃねface02

今、風邪が流行ってるらしいので、皆さんも気をつけて下さいね~!

さて今日は、楽器を演奏する方は、ご存知だと思いますが

楽器を調律する《クロマチック・チューナー》のご紹介します。


















コルグ 《クロマチック・チューナー》¥3080税込

クロマチックとは、半音階という意味

1オクターブに含まれる12音の半音階全てについて調律できるものを

《クロマチック・チューナー》と呼びます。

楽器を演奏する前に、調律をしてから演奏しないと・・

音が狂ってると、全然、違う曲に聴こえて来るし、なんか変な感じ・・icon10



















この1台で色々な種類の楽器を調律出来ます。

基準音の絶対音高(標準 A=440Hz)を変えられるようにもなっています!

デジタルの針が動き、音が合うと緑のランプが点きます。

低いと♭の赤いランプ、高いと♯の赤いランプで知らせてくれるので大丈夫icon12

音合わせは楽器を演奏する際に重要ですから・・ちゃんと調律して下さいね 











          







 お問い合わせ等は、お気軽にicon10

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 10:00 │コメント(0)

♪ マラカス ♪

  今日も寒いですね~face10

外を歩いてると・・寒い・寒い・・堪りません!

今の時期 は新年会・飲み会の機会が増えると思いますが、暖かくしてお出かけして下さいねicon10

飲み会と言えば・・カラオケ♪なんかでよく見かける【マラカス】のご紹介をします。

【マラカス】は、ラテン・アメリカ音楽のリズム楽器です。


















【マラカス】¥3850税込 (緑・青・黄・顔もあり)

元来、ヤシ科・マラカの実を乾燥させて作るのですが

現在では、木製の物が多くなっています。



















比較的、手近にあって触れる機会が有りますが、いざ演奏してみると

うまくリズムが刻めない・・というのもこの【マラカス】の特徴です!

演奏する時、水平に構えて上下に振るのが基本

この時に中の玉を ひとまとめにして内側の壁に打ちつけるような感じで(イメージ)

振るのが【マラカス】を上手に演奏するコツです。

好きに振って音が出せれば意外に楽しいから、特に意識する必要は有りませんよ!

サイズも色々あります。


























                




なんの動物の顔か解らないけどface07・・可愛いです
        
             お気軽に お問い合わせ下さい!

                        お待ちしておりますicon23

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 10:00 打楽器コメント(0)
  今日も寒いですねface06

今日は本戎・・皆さんは行かれましたか?

毎年、夜店のいい匂いに誘われ・・あれこれ買ってしまうんです。

それが楽しみで行ってるんですが・・face04

今年も商売繁盛で、頑張りましょう!

さて今日、ご紹介するのは、トンボ楽器から出ているアンサンブルハーモニカ【ポケット・バス】



















ハーモニカだけの合奏や楽器、リード楽器に使用するアンサンブル用に作られたハーモニカです。

トンボアンサンブルハーモニカシリーズは、手軽にアンサンブルが楽しめるよう使用する音を選定し

C調(ハ長調)・Am調(イ短調)の曲に頻繁に使う音を隣合わせに配列してあり

どなたにでも簡単にアンサンブルを楽しむことが出来る1本です!

歌謡曲・童謡・唱歌など、様々な曲の演奏に適しています ♪



















最近では、【ポケットバス】をソロ演奏に使うこともあり、音量・音色に定評があるようですicon12


















トンボ楽器 【ポケットバス】 10穴10音(2音重複あり)音域E~F(内8音/E/F#/G/A/B/C/D/F)
¥13200税込セミハードケース付

             お気軽に お問い合わせ下さい!
                    お待ちしておりま~すface02

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 16:29 ハーモニカが奏でる音コメント(0)

♪セミーヤ♪

今日も寒いですね(^^;; 風邪など引いたりしてませんか?

ようやく正月気分も抜け…普段通りの日々に戻りました。

今日は、南米 アンデス地方の民族楽器 《セミーヤ》のご紹介をします!


アンデス地方の民族音楽フォルクローレでリズムを刻む楽器♫




















乾燥した木の実で作られていて、揺らすと

サラサラ・キラキラとした心地良い音を奏でてくれます。


















《セミーヤ》  ¥2640税込

見た目からは、想像出来ない(*^^*)音色!

水が流れるような音…この音を聴くとリラックス出来るかも(o^^o)

誰にでも鳴らせる楽器です!

お気軽に お問合せ下さい!

お待ちしております♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪





Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 15:14 南米の音楽コメント(0)

初釣り ♪

皆様は、どんなお正月を過ごしてますか? 初詣に行きましたか?

我が家は元旦に、生田神社と一宮神社に初詣して来ました。

相変わらず寒いですね(^^;; こんな寒い中、今年初の夜釣りに行って来ました!



























メバル釣り…久々で楽しかっで〜す(^o^)

ガシラもたくさん釣れました!


























釣りをして居る時は、夢中になってる…

本当に釣りは楽しい(^O^☆♪

メハリングは、すごくチマチマした釣りですが、ハマるんですよね!

これからがシーズンに入るのですが、夜は気温も下がりメッチャ寒\(//∇//)\

完全防寒して居ても…寒い…でも行ってしまうんです!

身体の芯まで冷え切ったので、帰りに温かいラーメンを食べて…お風呂に入って…

今日は初出! 今年も仕事と趣味に精一杯、力を注いで行きますo(^▽^)o

皆さんにとって、良い年であります様に…♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪








Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 01:09 釣り紀行コメント(0)
プロフィール
国際楽器店主:蓮池國男
国際楽器店主:蓮池國男


店主の趣味は釣りですが、三線も自ら嗜んでいます。教室の講師の先生と機会があれば演奏も楽しんでいます。民族楽器は古来から伝わるものが多く、その魅力はまた格別です。楽器に関するご相談は何でも承れますので是非、お気軽にお立ち寄りください。
ページトップへ