神戸元町で三線・二胡をはじめとした民族楽器を通じてあなたの日常を豊かに 国際楽器
お問い合わせ TEL 078-331-1911
お問い合わせフォームはこちら

釣り時々音楽ブログ

 みなさん、おはようございます! 今日もお天気が良くて気持ちのいい朝です sun

この気持ちの良さも後暫くすると・・梅雨入りkasa ジメジメ感が嫌いです!

まぁ私が何をどう言おうが、梅雨はやって来ます。私・・この季節キライ!!

今日のお話は、前から気になってたサンポーニャのお化けのような楽器のこと。

何処の国の楽器なのかも不明なんですicon10 インドっぽいような感じ
























細い竹製で長さは約90cm・・ちょうど真ん中くらいに何やら不気味な物体がface08























木製の塊がついて、竹には小さい空気穴のようなものが両面に7コづつ開いていて

随分前から弊社のガラスケースの中に鎮座しております。




















こんな切れ目も入っています。

弊社は世界の民族楽器のカタログがありますが、どの国の民族楽器なのか解らずにおります。














この楽器の名前すら知らず、どの国の楽器なのかも解らず・・思わぬ大失態ですface07

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、是非とも 教えて頂きたいです! 

ご一報、お待ちしております!




Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 11:00 つぶやきコメント(0)

みんなでおんがく

  今日も天気が良く sun 暑くなりそうですね icon10

まだ5月ですよ・・これから気温が上がりもっと暑くなるのかと思うだけで憂鬱だ~face07

節電・節電といわれておりますが、果たして節電なんか出来るのでしょうか?

皆さんは、どんな節電努力していますか? 何かいい方法があれば教えて下さい!

さてさて本日は「6月6日は楽器の日」のお話をさせていただきます。 6月6日には早いのですが・・

ご存知の方は少ないと思います・・だって私もこんな日が存在するのを知ったのは7年前face04














   



      み ん な で お ん が く

         み ん な に お ん が く

「芸事の稽古始めは6歳の6月6日にする」という昔からの慣わしにちなんで

1970年に全国楽器協会が制定しました。










なんで6歳?と思われる方もいらっしゃると思うのでご説明を・・

指を折って数える時、1から5までは指を折り曲げていきますが

6の時は小指が立つ形になることから「子が立つ」といわれています。

また、この日から習い事を始めると上達が早いとも言われているようです!

何か楽器を始めたいと思っている方、その時が楽器を始める時ですよ~face02

年齢関係なく、楽しみながら音楽に触れてもらいたいと思います。

  是非とも一度、国際楽器にお越し下さい!  お待ちしております!

 P.S 食事会icon28

まずは生ビールで乾杯!











もうすぐ食べれなくなる生レバーface03
 










前日までに予約をすれば食べれるのですが、ここの生レバーは最高に美味しい!!











牛アゴスジ・・あっさりポン酢でicon22











巨大な玉ねぎ・・油っこくなく美味しくぺロリicon10











厚みが2cm近くあるかも・・レンコン串メッチャ美味し~い!

豚・レンコン・山芋・アスパラ・貝柱・・・どれを食べても最高ですface02

〆はホルモン鍋











野菜がたっぷり入っていて、こりゃまた辛さもちょうどいいんです!

最後にうどんを入れてもらって・・みんな大満足!!

このお店は本当に何を食べても美味しいし、安いんですface04 

来月中に、最後となる生レバーを食べに行く予定!! 食べ納めに・・!?

美味しい物食べれるって幸せ~icon12

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 12:33 音楽をこれから始めたい方へコメント(0)
  今日は雨が降ったり止んだりで何か中途半端な天気ですねface04

今朝のお天気ニュースで早くも台風2号が・・日本の南を通過するようで問題はないと思いますが

もうそんな季節なんだと、つくづく時の流れの速さにビックリです!

さて本日は、楽器を模ったピン・ブローチのご紹介 ♪














打楽器のの形をしたコンガ・ピンブローチicon12 ¥1000税込

男女問わずつけていただけます。黒&ゴールドで小さいながらも存在感があります!














このピンブローチはマイクの形・・














マイク・ピンブローチ ¥1000税込

ピックボーイというメーカーから出ています。楽器のピンブローチは以外にも人気で

この他ピアノ・リコーダー・ギター・音符などetc  

次のピンブローチはドラム・・














ドラム・ピンブローチ ¥1000税込

赤とブルーの2色があります。チョッとしたお洒落時に使ってやって下さい!

目立ちはしませんが、人の目に留まると思いますicon12

私はアクセサリーはつけない主義なんですが、ピアノと音符のは持っていて時々、使っています。

可愛いね、そのピンブローチ!?と言われて少々ムッとする私・・angly

まぁしかし・・可愛いと言われて嬉しい年頃でもないので・・icon10

   お問い合わせは お気軽に! お待ちしております!

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 12:27 アクセサリーコメント(0)

神戸まつり・・・

  みなさん、こんにちは! 昨日の神戸まつり行かれましたか? さすがに凄い人でしたよface07

いつもの雨も降らず無事に終わったようです。

パレードは、仕事をしながらだったので最初から観れなくて残念でした。そして・・

私は1番の楽しみだったミッキーマウスを見損ね・・ガックシicon11 行き過ぎたバスだけ













それから通る人達にも興味がわかず・・何枚か写真を撮りましたがicon10













沖縄のエイサー隊、子供・女性なども参加していました。













開成幼稚園の送迎バス・・キティちゃんバスです! 園児たちも大きな声で頑張ってました!













猫バス・・あんなバスに乗ってなら幼稚園に通うの楽しいやろうなぁ・・














KASIMA吹奏楽団のみなさん・・長い道のりを歩いて演奏するの大変だったろうに・・

ビルの3階から撮ったので、見にくい写真でゴメンナサイ!

それにしても初めにミッキーマウスたちが通るだなんて、アカンわface04 

来年こそ見逃さないようにすると心に決めた私でしたicon10

  それでは またicon23





Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 12:53 イベント報告コメント(0)

♪ ちっちゃな笛 ♪

       皆さん、おはようございま~す!

今日はお天気が良いので、元町1番街の水曜市へいらしてみてはいかがですか?

新鮮野菜など季節のものが露店に並んでいて見てるだけでも楽しいですよ~!

私もせっせとお買い物したいと思っていますicon10

弊社は本日、定休日でお休みなんですが二胡教室の為、夕方に出勤いたします。

その前に日課となりましたブログ更新・・・日々、悪戦苦闘してますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

さて本日の商品は、ちっちゃなオカリナ《ドレミファ笛》のご紹介!

手のひらに載るサイズの可愛らしい陶器製の笛です 
















落下防止の紐がついているので首からぶら下げることも出来て安心です!
















小さいわりに結構大きな音が響きます。

ドレミファ笛というだけあって1オクターブきちんと鳴りますよ~!

ミニオカリナってとこでしょうか、とっても可愛らしい笛に仕上がっていますicon12

















《ドレミファ笛》 各¥770税込

  お問い合わせは お気軽に! お待ちしております!

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 11:00 オカリナコメント(0)
  皆さん、おはようございます! 私はすっかり風邪も治り!? 元気にお仕事励んでおります。

昨日の母の日・・お母さんに何かしてあげましたか? 私の母は5年前に亡くなっているのでicon11 何もなし

いなくなったら何かしてあげたくても出来ない・・それが切ないです。

親孝行は、親がいる間にしなくちゃね!

さて本日は、以前ブログで三線教室のみんなでお揃いの着物を作る話をしましたが

やっと完成しicon12送られてきました!


















左が男物・右が女物  写真より色は濃い感じの着物で木綿のような肌触りです。

今回、三線の先生の生徒ほぼ全員(他の教室の生徒)がお揃いで作りました。

みんなで着ると・・どうなるんだろう!? 想像したくないかもface07














男物の着物は白い角帯を締めるとのこと・・face04
























女物の着物です・・黄色の細帯を締めます。 最初に想像していたより濃いピンクでした。

早くみんなで着るのが楽しみで~す! 

髪はカンプを結って、この着物を着ると沖縄らしい雰囲気になるんだろうなぁ・・icon12

またその日が来たら、弊社のブログにUPさせて頂きます!

  それでは またicon23




Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 11:00 日常の出来事コメント(0)
  今朝も少しヒンヤリしています。最高気温が20℃前後・・face07

風邪を引いている私は昨晩、早くお布団に入り爆睡 ZZz 

少し改善されたような気がします。 皆さんも風邪を引かないよう気をつけて下さいね!

さて今日のお話は、以前ブログにて「米寿記念CD」村上浩一先生のことをご紹介しましたが

最近メデイアに登場している先生を改めて、ご紹介します。

今年米寿を迎え、現在もハーモニカ教室で指導する村上先生です。


























この写真は3月26日の神戸新聞にとり上げられたときのもの

10歳の時からハーモニカを独学で身につけ、今に至るのですから凄いとしか言いようがありません!

米寿記念CDも指導する生徒さん達の後押しで2月に製作されました。

合奏団に身を置いて技術に磨きをかけながら、県内の教室で指導を続けておられます。

この写真は、なんとハーモニカを4本同時に持ち、吹くパートで吹き変えるんですよ~!

その先生が来週、テレビに出るとのこと・・弊社ブログにと思いUPすることにface02
















誰にでも優しく接し、みんなから愛されている先生。私も大ファンの一人face05

体が元気な間は、指導・独奏コンサートを続けて行くといつも言っておられます。

先生にとって、ハーモニカは生涯の友。いつもポケットに入れ一生吹き続けるとのこと

いつまでも元気でハーモニカを吹いていて欲しいと願っている私です。

村上先生の吹くハーモニカって何処か懐かしく哀愁ある音色がする。

皆さんも来週5月17日(木)8チャンネル「となりの人間国宝さん」AM9:55~11:20の間・・

是非、観て欲しいと思います!  ハーモニカの魅力が少し解るかも知れませんface03

   それでは またicon23

 







Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 11:00 お知らせコメント(0)
  今朝は少しヒンヤリしていますね! 風邪など引いていませんか?

私の周りには風邪を引いている人がたくさんいます。 私もその一人face07

きちんとお薬飲んで早く治さないと・・ねicon10 皆さんもご注意を!!

さて本日ご紹介するのは、ちっちゃいタマゴ・・いえいえ、ちゃんとした楽器マラカスなんです!

大きさは手のひらに乗るサイズ、そうタマゴくらいの大きさで《タマゴ・マラカス》と呼ばれています。
















小さいので、何処にでも持って行けるサイズ!

手に持って振れば可愛らしい音が鳴ります 

こんなケースに40個入りで入荷して来るんですが、結構、人気があって直ぐに売れちゃいます!



























誰にでも振るだけで簡単に音が鳴る ♪

小さなお子様からお年寄りまで、年齢関係なく楽しめるタマゴ・マラカスですicon12

先日も、四国からいらっしゃったお客様が11個買って行かれました。

お友達に差し上げたら・・みなさん喜んで下さるとのことface02

色は黄色の5色で~す!
















《タマゴ・マラカス》 各¥220税込 樹脂製

ちっちゃなタマゴ・マラカス、おひとついかがですか?

  お問い合わせは お気軽に! お待ちしております!



Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 13:33 簡易楽器コメント(0)

子供の日

  今日は「子供の日」 端午の節句として男子の健やかな成長を願う・・・祝日です。

私にとって5月5日は粽・柏餅を食べ菖蒲湯に浸かる・・そんな祝日!

そして元町1番街では〔お茶会〕が今日と明日の2日間催されています。

美味しい日本茶がいただけますよ~!それに1番街でお買い物されたレシートを見せたら

お饅頭がもらえます。是非とも お買い物途中、お茶でほっこりして下さい。

さて本日は、小さな子供さんが吹ける《シングルハーモニカ》のご紹介!


















トンボ・シングルハーモニカ 22穴 ¥1650税込

ハーモニカカバーには、見たらすぐに解るよう、音階がひらがなで書かれています。

音階通りのシングル配列で誰にでも簡単に吹けます!

















保育所・幼稚園などでよく使われています。

弊社では、お孫さんにと購入されていかれる方がいらしゃいます。

ご自分も子供の頃を思い出して「孫と一緒に吹きたいなぁ」・・と言われてました。

なんだか気持ちがほんわかするようです!

  お問い合わせはお気軽に! お待ちしております!


今日は子供の日ということで 竹の子のばら寿司を作ってみました!











なかなか上手く出来icon10竹の子の歯応えも残しつつ少し甘めに仕上げました。

そして柏餅も・・・買って来ました。 3時のおやつに食べるとしますface02











あっ!!それから元町3丁目で「元町シスターズ」のミニコンサートが2時と3時から有りますよ~!

元町商店街の奥様方が参加されています。とても上手ですよ~!

うちの社長はそのPAのお仕事に出掛けており、のんびり店番をしております。

  それでは皆様、残りの休日を楽しんで下さいませ!



 

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 13:17 ハーモニカが奏でる音コメント(0)
  今日は朝から美容室へ・・元町駅前の某ホテルの2階にある美容室。

その美容室に通うこと2?年icon10 何も言わなくても私の要望に応えてくれるので安心して任せてます。

他の美容室に行きたいなんて考えたこともないくらい・・なので三度の引越し(元町界隈)にもかかわらず

通いつめております。 何より私のこと知ってくれているので浮気はしません!

これからも宜しく!って思う次第ですface03

さて本日は二胡の千金の巻き方の説明をしたいと思います。

千金って何?と思われる方もいらっしゃいますよね・・千金とはこの部分!














千金にも色々ありまして金属製・プラスチック製などetc弊社は基本、糸で結んであります。

手芸屋さんでタコ糸程度の強度のある糸を買って巻いたら良いと思いますよ!

では巻き方の手順は下記のように・・・

千金を巻く位置は二胡の胴部分から棹先に向かって肘~手のひら指の付け根くらいが目安です。
(長さは1.5mくらい)

①糸の片方を輪(胴方向)にして残し、もう一方の端糸(棹先に向け)を10cmほど残しテープで止めます。
 












②棹の上の方からまず5回ほど巻いていきます。(端の糸の上を巻く)













③次は弦に5回巻きます。その際、弦と棹の間は自分の親指の幅分とります。













④次は、また棹に5回巻きます。













⑤張ったテープを外し、輪にして残してある糸に通します。













⑥両側の糸を引っ張り絞めていきます。輪になった部分が巻きつけた糸の中に入るように・・














端糸を5cmくらい残して余りの糸を切ります。

⑦そうすると完成です!






























5cm残すのは、緩んで来たときに引っ張れば絞まるので残しておきましょう!

写真では解りにくいかも知れませんが、何度か挑戦するうちに結べるようになると思いますよ。

千金の糸は黒や茶色にこだわらず自分の好きな色を選ぶと良いんではないでしょうかicon12

色々な千金の色も有りですからface02

 是非、千金結びに挑戦してみて下さい!

   それでは またicon23

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 15:35 中国モンゴルの音楽コメント(0)
  ゴールデンウィークで元町は人で溢れております!

みなさん、いかがお過ごしですか? 昨日は定休日にてお休みを頂き・・釣りに出掛けました!

朝から雨の中、奮闘すること数時間icon10 でも他にも数人・・釣り好きな人達が来られてました。

昨日の釣果はメジロ3匹・真鯛10匹・ソイ1匹・・まぁまぁの釣果で、美味しく食べて大満足の一日face02

さて本日は、以前4月15日の発表会の様子をブログにてご紹介しましたが

沖縄三線教室の写真が撮れてなかったので、紹介することが出来ませんでした。

今日、そのデーターをもらえたので、三線教室の様子をブログでUPしたいと思います。

みんな緊張しまくりでした・・face07














まずは初心者クラスの生徒さん・・白のかりゆしを着ている方はなんとご夫婦で三線を習っておられるんです!

きちんと唄も歌え三線も弾いてます。仲良く共通の習い事をするなんて羨ましいface02















二人では心細いとのことで、金曜の生徒さんが横でフォローしてくれてます。

次の写真は月曜中級クラスの生徒さん達です。













そしてお次は金曜中級クラスの生徒さん達です。














年に一度の発表会・・各音楽教室の生徒さん達は目標が出来て頑張れるようです!

緊張しながら演奏をしたのを思い出しましたicon10

また来年も頑張りたいと思っておりま~す!

 それでは またicon23



Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 15:22 イベント報告コメント(0)

☆ 響かな~い駒 ☆

  みなさん、おはようございます! 本日は定休日にてお休みをさせて頂いてます。

せっかくの休みがあいにく天気で残念です! 何をして遊ぼうかなぁ(^^;;

久々に映画なんて良いかも・・楽しく休日を過ごします。

さてそんな私ですが、お休みでもブログは欠かさずUPしちゃいます。

以前にもご紹介しました、沖縄三線の消音駒の入荷がありましたので、お知らせ致します。
















この三線の胴の上に横たわっているのが、消音駒です。

人知れず練習する時に重宝するので一本あれば静かに三線の練習が出来ますよ~!

いつもの駒を外し消音駒を同じ位置にセットするだけで簡単icon12

三線の木枠部分に掛かる長さがあります。そうすることで音が響かなくなるんですicon10

昼間ならまだしも、夜に三線を普通に弾くと大きな音が鳴り響き「ご近所からクレームが来る」

なんてことにならないよう・・この消音駒を使うと、あ~ら不思議face08響かな~いではありませんか!!

中国二胡にも、ヴァイオリンにも消音駒あるように、沖縄三線にもあるんです。


















沖縄三線 消音駒 一本¥660税込

以前ブログで紹介した消音駒とは少し形が異なりますが、効果は同じです。

なんと価格も半値違うんですよ~face08 なんか得した気分かも・・

三線を弾かれる方に是非、試して欲しいと思っています。

きっと違いを実感すること間違いなしですicon10

 お問い合わせは お気軽に! お待ちしております!

Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 10:00 沖縄の音楽コメント(0)
プロフィール
国際楽器店主:蓮池國男
国際楽器店主:蓮池國男


店主の趣味は釣りですが、三線も自ら嗜んでいます。教室の講師の先生と機会があれば演奏も楽しんでいます。民族楽器は古来から伝わるものが多く、その魅力はまた格別です。楽器に関するご相談は何でも承れますので是非、お気軽にお立ち寄りください。
ページトップへ