念願叶って・・・!
2013年03月20日
今日は「春分の日」 折角の祝日なのに天気がイマイチ
弊社は水曜日ですが、営業しております。(昨日が振り替え休日)
そして毎月恒例の元町1番街水曜市は大盛況中!
私は淡路の友達とランチをし、お買い物もして来ましたよ~!
最近ハマっているのは、淡路島産の玉ねぎドレッシング
水曜市で見つけました。

生の魚にかけるも良し、野菜にかけるも良しでメチャ旨です
そして生魚??と言うことで、昨日は振り替え休日で淡路の洲本へ釣りに行って参りました。
いつものメンバー4人で
昨日はお天気も良く、釣り日和でした。

昨日は、ず~っと私が釣りたかった黒ソイが釣れた? 念願叶いました!!
というより釣らしてもらったと言うほうが正確なんですが
朝8時から釣り始め、一番最初に魚を釣ったのが・・なんと~私!
海底から上がってくる魚はピンク色
また鯛です。
私は、この釣り場で魚を釣り始めて3年弱ですが、黒ソイを釣ったことがなかった
周りでは黒ソイを何気に釣っておられますが、私の棹で上がってくるのは鯛
黒ソイが好む餌をつけても、鯛しか釣れません。何でやろう・・・
終了時間も近づいた時、釣り場の人のご好意で、普段なら有り得ない
黒ソイの生簀に私の棹を投げ入れてくれました。 途端、黒ソイ1匹GET
大満足の結果でした。
私に黒ソイを釣らせてくれた、釣り場の方々の優しさ・・・嬉しかった
ありがとうございます。
そして昨日の釣果は・・・


社長と私合わせて、久々の20匹オーバー釣果です!(自力では有りませんが)
釣り場のオーナーの方が釣り上げた黒ソイを私のスカリに何匹入れてくれたか・・・。
それに本来なら、火曜日に釣りに行ったことがない私達
釣り場も火曜日が定休日でしたが、快く営業してくれました。
魚を捌いてくれる水産会社も本当は定休日
けれど、釣り場の方が連絡を入れてくれ、店を開けて待っていてくれました。
たくさん釣れた魚をご近所にお裾分けし、我が家の定番メニュー完成!

そして何と~大鯛に鯛の子が
黒ソイと一緒に煮つけにしました。

鯛の子メチャ美味しかった。
ほんと楽しい楽しい1日でした。 また4月に行けると良いのに・・・。
黒ソイにこだわる私に、黒ソイを釣らしてあげたいと思うオーナーの努力
休みなのに、魚を捌いてくれた水産会社の方
風邪を引いているのに、釣りに行きたがった私に付き合ってくれた社長
そして社長のお友達夫婦・・・みんなに感謝です!
楽しく釣りが出来、美味しい魚が食べられて、シ・ア・ワ・セです。
それでは また
弊社は水曜日ですが、営業しております。(昨日が振り替え休日)
そして毎月恒例の元町1番街水曜市は大盛況中!
私は淡路の友達とランチをし、お買い物もして来ましたよ~!
最近ハマっているのは、淡路島産の玉ねぎドレッシング

生の魚にかけるも良し、野菜にかけるも良しでメチャ旨です

そして生魚??と言うことで、昨日は振り替え休日で淡路の洲本へ釣りに行って参りました。
いつものメンバー4人で

昨日は、ず~っと私が釣りたかった黒ソイが釣れた? 念願叶いました!!
というより釣らしてもらったと言うほうが正確なんですが

朝8時から釣り始め、一番最初に魚を釣ったのが・・なんと~私!
海底から上がってくる魚はピンク色

私は、この釣り場で魚を釣り始めて3年弱ですが、黒ソイを釣ったことがなかった
周りでは黒ソイを何気に釣っておられますが、私の棹で上がってくるのは鯛
黒ソイが好む餌をつけても、鯛しか釣れません。何でやろう・・・
終了時間も近づいた時、釣り場の人のご好意で、普段なら有り得ない
黒ソイの生簀に私の棹を投げ入れてくれました。 途端、黒ソイ1匹GET

私に黒ソイを釣らせてくれた、釣り場の方々の優しさ・・・嬉しかった

そして昨日の釣果は・・・


社長と私合わせて、久々の20匹オーバー釣果です!(自力では有りませんが)
釣り場のオーナーの方が釣り上げた黒ソイを私のスカリに何匹入れてくれたか・・・。
それに本来なら、火曜日に釣りに行ったことがない私達
釣り場も火曜日が定休日でしたが、快く営業してくれました。
魚を捌いてくれる水産会社も本当は定休日
けれど、釣り場の方が連絡を入れてくれ、店を開けて待っていてくれました。
たくさん釣れた魚をご近所にお裾分けし、我が家の定番メニュー完成!
そして何と~大鯛に鯛の子が

鯛の子メチャ美味しかった。
ほんと楽しい楽しい1日でした。 また4月に行けると良いのに・・・。
黒ソイにこだわる私に、黒ソイを釣らしてあげたいと思うオーナーの努力
休みなのに、魚を捌いてくれた水産会社の方
風邪を引いているのに、釣りに行きたがった私に付き合ってくれた社長
そして社長のお友達夫婦・・・みんなに感謝です!
楽しく釣りが出来、美味しい魚が食べられて、シ・ア・ワ・セです。
それでは また

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
プロフィール

国際楽器店主:蓮池國男
カテゴリ
お知らせ (68)
イベント報告 (13)
音楽をこれから始めたい方へ (3)
沖縄の音楽 (12)
中国モンゴルの音楽 (15)
インドの音楽 (2)
南米の音楽 (8)
ハーモニカが奏でる音 (13)
修理メンテナンス (6)
オカリナ (1)
北米の音楽 (1)
簡易楽器 (3)
和楽器 (4)
擬音楽器 (1)
釣り紀行 (22)
打楽器 (8)
中古品 (1)
食べブログ (10)
口琴 (0)
備品 (6)
つぶやき (2)
日常の出来事 (10)
パーカッション (2)
通販 (0)
チベット音楽 (1)
管楽器 (1)
弦楽器 (0)
アクセサリー (1)
今日の民族楽器 (0)
鍵盤 (0)
アニマル・シリーズ (0)
演奏会 (0)
アフリカ音楽 (0)
旅行記 (4)
楽譜 (1)
元フォト (0)
旅行記 (1)
ブログ内検索
最近の記事
三線教室 初心者コース開講 (3/2)
緊急事態宣言における時短営業のお知らせ (2/7)
三線の「沖縄島うたポップス工工四集」が入荷! (1/14)
新年のご挨拶 (1/1)
クリスマスお菓子配り! (12/24)
年末年始のお知らせ (12/11)
ハロウィンお菓子配り‼ (11/11)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.4 (11/10)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.3 (11/9)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.2 (11/8)
過去記事