神戸元町で三線・二胡をはじめとした民族楽器を通じてあなたの日常を豊かに 国際楽器
お問い合わせ TEL 078-331-1911
お問い合わせフォームはこちら

釣り時々音楽ブログ

  みなさん、おはようございます!今日はお天気が回復して良かったですねface03

週の初めの雨は嫌な気分になるから・・嬉しい! 嬉しいといえば・・昨日の出来事

ブログを見て御来店下さったお客様がいらして・・沖縄三線をお買い上げ下さいました。

それも本張りの三線をです。日頃、何となくブログUPしている!?私は驚きと嬉しさでいっぱい!!

より一層、頑張らなければいけないと思いましたicon10 ありがとうございました!

さて本日は、ハーモニカのリード交換のお話をしたいと思います。

同じハーモニカを吹き続けていると、音が響かない・音が出ないetcなどの相談があります。

状況に応じて、当社でハーモニカリード交換が出来るんですよ~face03

ただしプラスティック製の本体に限りますが・・まずはカバーを外します。

ハーモニカリード交換~!






















真ん中のリードが割れて取れています。ハーモニカのリードは薄く細い繊細な金属の板

こんな些細なことで音がならないんですから・・

ハーモニカリード交換~!






















リードプレートを外します。
ハーモニカリード交換~!






















プレートには10本ほどのネジがあるので、失くさないよう気をつけながら外していきます。

次に新しいリードを取り付けていきます。その際、上下・裏表などを確認してから・・
ハーモニカリード交換~!






















プラスティック本体を専用ブラシで洗浄しキレイにします。

そしてカバーをピカピカに磨いて取り付けたら、リード交換終了です!

こうして当社で交換するのが一番安く出来ますよ~face02

メーカーに送ったら調整・修理・送料などで新しいのを買ったほうが良いかもface07みいたいなこともあります。
ハーモニカリード交換~!












トンボ楽器、鈴木楽器の複音ハーモニカなど

リード交換に掛かる費用は、ハーモニカにもよりますが約¥2420(税込)~

何度も言うようですが、当社で交換出来るのはプラスティック製の本体のみです。

本体が木製の場合はネジではなく、ビスで留めてあるので・・メーカに送らないとダメなんです。

その際は、交換代金がいくら位掛かるのかを見積もり後、お客様とご相談してからなので、ご安心を! 

  お問い合わせは お気軽に! お待ちしております!

  


同じカテゴリー(修理メンテナンス)の記事画像
三線の蛇皮張替え~!
春分の日~! 
大掃除
三線メンテナンス/修理
同じカテゴリー(修理メンテナンス)の記事
 三線の蛇皮張替え~! (2012-07-08 11:18)
 春分の日~!  (2012-03-20 10:00)
 大掃除 (2011-12-27 13:10)
 三線メンテナンス/修理 (2011-12-08 15:37)
 修理メンテナンスについて (2011-11-30 14:40)
Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 11:00 修理メンテナンスコメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
国際楽器店主:蓮池國男
国際楽器店主:蓮池國男


店主の趣味は釣りですが、三線も自ら嗜んでいます。教室の講師の先生と機会があれば演奏も楽しんでいます。民族楽器は古来から伝わるものが多く、その魅力はまた格別です。楽器に関するご相談は何でも承れますので是非、お気軽にお立ち寄りください。
ページトップへ