♪ プロ用ケーナ ♪
2012年01月31日
今日も寒いですね~
1月も終わり・・時間の経つのが早いのは、何故でしょう?
2月は、節分にバレンタインデーがやって来ますが、バレンタインデーは私に無縁なんで
来月も一生懸命、仕事に励みます!
さて今日は南米音楽のフォルクローレには欠かせない縦笛の《プロ用ケーナ》をご紹介します ♪
南米ペールの民族音楽フォルクローレでなくてはならない楽器です!

ケーナの材料は「カーニャ」と呼ばれる葦から作られています。
ケーナの最低音はソ(アルトリコーダーより1音低い)でト長調/ホ短調のメロディーを吹くのに
都合がいいよう調律されているんです!
サンポーニャと同様に主旋律を受け持ち・・メロディーを吹きます♪

《プロ用葦製ケーナ》ペルー製 布袋付 (ボリビア式)\7040税込
ただ、自然に生える物を使うので、管の太さがバラバラなんです
手の小さい方や女性の方には《プロ用木製ケーナ》をお勧めしています。
木製は、管の太さが均一で持ちやすいんです。音色は、葦製に比べると・・柔らかな音がします。

本来のケーナは葦製なんですが、何故か木製の方が人気があります。

《プロ用木製ケーナ》ペルー製 布袋付 (ボリビア式) ¥8140税込
ケーナは音を出すのが少し難しいんですが・・コツを掴めば大丈夫!!
コンドルは飛んでゆくetcなんか吹けたら良いのになぁ・・と憧れるんですがね
哀愁をおびた切ない音色がたまりません
布袋だけでも販売しております。¥1650税込
お問い合わせは お気軽に!お待ちしておりま~す!!

2月は、節分にバレンタインデーがやって来ますが、バレンタインデーは私に無縁なんで

来月も一生懸命、仕事に励みます!
さて今日は南米音楽のフォルクローレには欠かせない縦笛の《プロ用ケーナ》をご紹介します ♪
南米ペールの民族音楽フォルクローレでなくてはならない楽器です!
ケーナの材料は「カーニャ」と呼ばれる葦から作られています。
ケーナの最低音はソ(アルトリコーダーより1音低い)でト長調/ホ短調のメロディーを吹くのに
都合がいいよう調律されているんです!
サンポーニャと同様に主旋律を受け持ち・・メロディーを吹きます♪
《プロ用葦製ケーナ》ペルー製 布袋付 (ボリビア式)\7040税込
ただ、自然に生える物を使うので、管の太さがバラバラなんです

手の小さい方や女性の方には《プロ用木製ケーナ》をお勧めしています。
木製は、管の太さが均一で持ちやすいんです。音色は、葦製に比べると・・柔らかな音がします。
本来のケーナは葦製なんですが、何故か木製の方が人気があります。
《プロ用木製ケーナ》ペルー製 布袋付 (ボリビア式) ¥8140税込
ケーナは音を出すのが少し難しいんですが・・コツを掴めば大丈夫!!
コンドルは飛んでゆくetcなんか吹けたら良いのになぁ・・と憧れるんですがね

哀愁をおびた切ない音色がたまりません

布袋だけでも販売しております。¥1650税込
お問い合わせは お気軽に!お待ちしておりま~す!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
プロフィール

国際楽器店主:蓮池國男
カテゴリ
お知らせ (68)
イベント報告 (13)
音楽をこれから始めたい方へ (3)
沖縄の音楽 (12)
中国モンゴルの音楽 (15)
インドの音楽 (2)
南米の音楽 (8)
ハーモニカが奏でる音 (13)
修理メンテナンス (6)
オカリナ (1)
北米の音楽 (1)
簡易楽器 (3)
和楽器 (4)
擬音楽器 (1)
釣り紀行 (22)
打楽器 (8)
中古品 (1)
食べブログ (10)
口琴 (0)
備品 (6)
つぶやき (2)
日常の出来事 (10)
パーカッション (2)
通販 (0)
チベット音楽 (1)
管楽器 (1)
弦楽器 (0)
アクセサリー (1)
今日の民族楽器 (0)
鍵盤 (0)
アニマル・シリーズ (0)
演奏会 (0)
アフリカ音楽 (0)
旅行記 (4)
楽譜 (1)
元フォト (0)
旅行記 (1)
ブログ内検索
最近の記事
三線教室 初心者コース開講 (3/2)
緊急事態宣言における時短営業のお知らせ (2/7)
三線の「沖縄島うたポップス工工四集」が入荷! (1/14)
新年のご挨拶 (1/1)
クリスマスお菓子配り! (12/24)
年末年始のお知らせ (12/11)
ハロウィンお菓子配り‼ (11/11)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.4 (11/10)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.3 (11/9)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.2 (11/8)
過去記事