☆ 交通ルール ☆
2013年09月22日
お天気もよく連休中日、元町界隈は人と車で賑わっています。
賑わうのは良いのですが、他府県ナンバーの車は駐車場探しなどで、指示器も出さずに急に停まったり
自分勝手な運転をしている車に、何度も危ない目に合わされました。
自分だけの道じゃないのだから、チョッとは人のこと考えたら?と思うことが多々あります。
それと元町商店街は、自転車乗り入れ禁止なのですが、やたらと自転車が多い

危ないからと注意したら、逆切れ! 「警察呼ぶで~!」と言うと逃げて行く
逃げるくらいなら最初からするなよ、と思います。
〔秋の交通安全週間〕の今、特に気をつけて頂きたいものです。
元町1番街では毎週木曜日に、警察と交通安全協会の方々にご協力頂き、
自転車乗り入れ禁止のモモタローを実施しております。少しでも減ると良いのにね
そして昨日、警察・交通安全協会主催の〔秋の交通安全週間〕のパレードが元町商店街でありました。
元町1番街東入り口の所で、元町シスターズさんの歌が1曲披露されました!
シスターズと言っても、なんと~男性が3名参加しております。
弊社の社長も苦し紛れに参加させて頂いております・・・ちゃんと歌えてるのか心配

歌の途中に降りていったので、チョッと遅かった・・・
私が観に言った時は、歌がほぼ終了してました。
〔花は咲く〕を歌っておられ、素敵な歌声でした! やっぱり日頃の練習の成果でしょうか?
パレードに参加された方々、お疲れ様でした!
交通ルールを守って事故のない、安心安全な街になってもらいたいものです。
賑わうのは良いのですが、他府県ナンバーの車は駐車場探しなどで、指示器も出さずに急に停まったり
自分勝手な運転をしている車に、何度も危ない目に合わされました。
自分だけの道じゃないのだから、チョッとは人のこと考えたら?と思うことが多々あります。
それと元町商店街は、自転車乗り入れ禁止なのですが、やたらと自転車が多い

危ないからと注意したら、逆切れ! 「警察呼ぶで~!」と言うと逃げて行く
逃げるくらいなら最初からするなよ、と思います。
〔秋の交通安全週間〕の今、特に気をつけて頂きたいものです。
元町1番街では毎週木曜日に、警察と交通安全協会の方々にご協力頂き、
自転車乗り入れ禁止のモモタローを実施しております。少しでも減ると良いのにね

そして昨日、警察・交通安全協会主催の〔秋の交通安全週間〕のパレードが元町商店街でありました。
元町1番街東入り口の所で、元町シスターズさんの歌が1曲披露されました!
シスターズと言っても、なんと~男性が3名参加しております。
弊社の社長も苦し紛れに参加させて頂いております・・・ちゃんと歌えてるのか心配

歌の途中に降りていったので、チョッと遅かった・・・

〔花は咲く〕を歌っておられ、素敵な歌声でした! やっぱり日頃の練習の成果でしょうか?
パレードに参加された方々、お疲れ様でした!
交通ルールを守って事故のない、安心安全な街になってもらいたいものです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
プロフィール

国際楽器店主:蓮池國男
カテゴリ
お知らせ (68)
イベント報告 (13)
音楽をこれから始めたい方へ (3)
沖縄の音楽 (12)
中国モンゴルの音楽 (15)
インドの音楽 (2)
南米の音楽 (8)
ハーモニカが奏でる音 (13)
修理メンテナンス (6)
オカリナ (1)
北米の音楽 (1)
簡易楽器 (3)
和楽器 (4)
擬音楽器 (1)
釣り紀行 (22)
打楽器 (8)
中古品 (1)
食べブログ (10)
口琴 (0)
備品 (6)
つぶやき (2)
日常の出来事 (10)
パーカッション (2)
通販 (0)
チベット音楽 (1)
管楽器 (1)
弦楽器 (0)
アクセサリー (1)
今日の民族楽器 (0)
鍵盤 (0)
アニマル・シリーズ (0)
演奏会 (0)
アフリカ音楽 (0)
旅行記 (4)
楽譜 (1)
元フォト (0)
旅行記 (1)
ブログ内検索
最近の記事
三線教室 初心者コース開講 (3/2)
緊急事態宣言における時短営業のお知らせ (2/7)
三線の「沖縄島うたポップス工工四集」が入荷! (1/14)
新年のご挨拶 (1/1)
クリスマスお菓子配り! (12/24)
年末年始のお知らせ (12/11)
ハロウィンお菓子配り‼ (11/11)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.4 (11/10)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.3 (11/9)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.2 (11/8)
過去記事