☆ 土佐へ~! ☆
2013年04月09日
今日も気持ちの良いお天気
仕事してるのがもったいないくらいです。
昨日は私は、お休みを頂き姉夫婦と妹と4人で高知へ行って来ました!
最近、サボリ癖が付いたのかも知れません・・・ごめんなさい、社長
けれど昨日は天気も良く、最高のお出掛け日和
まずは坂本 龍馬の銅像がある桂浜へ

海の色が、とても綺麗~!

大きな坂本 龍馬像・・・高知湾を望んでいます。
暫し、砂浜の遊歩道を歩き、龍王岬まで

何処までも続く地平線・・・海は広いな~大きいなぁ♪ と歌いたくなるような気させしたひと時
朝が早かったこともあり、高知市内の大橋通りにある「本 池澤」というお店に昼食~!
やはり土佐と言えば鰹のタタキ
大体は、ポン酢で食するのですが、ここの「鰹の塩タタキ」が絶品と言うことで早速、頂きました!
塩味が絶妙といか、タタキの厚みに驚き薬味を載せて食べたら、最高~!
そして私の初体験
ウツボのタタキ

何かウツボの姿を考えたら・・・恐る恐る口に入れると、なんと~鶏肉のようで鶏肉でない・・ベンベン
柔らかくて美味しいではありませんか! ほんと驚きでした!

土佐御前、結構な品数
鰹のタタキ&鰹の刺身・・もっちり感がたまらなく旨い!
土佐の珍味の「どろめ」、いわしの稚魚で生のまま2杯酢で戴きました。
酒の肴って感じのなかなかの珍味でした。
余りの美味しさに鰹の塩タタキを追加注文し、お腹がいっぱい!
結局、ご飯と巨大な温泉タマゴは残してしまいました。 ゴメンナサイ
そして近くの市場へ、お買い物
中でも行列が凄かった鰹のタタキを実演販売のお店へ~!

鰹のタタキの藁焼の炎に行列の人が超驚いてました・・・
お買い物を済ませ、帰路に~
帰り日本一の大杉のある、大豊町へ寄り道
樹齢3000年と言われている大杉・・・超デカイ

私のiPhoneに納まりきれません
神社の境内の龍の彫刻、とても細かく年季の入ったものでした。
日本一の大杉として名高い杉の大杉は太古の昔、須佐之男命(すさのおのみこと)が植えたと伝えられ
推定樹齢3000年の巨木、立派な杉
かつて故美空 ひばりさんが9歳の頃、この大杉村の近くでバス事故に遭い九死に一生を得た彼女は
「日本一の歌手になれますよう」に大杉に祈願し、夢を託したと言われています。
近くに記念碑がありました。

川の流れのように・・の曲の歌詞の記念碑
ボタンを押すと、歌が流れます。
晴れ渡った空、とても気持ち良かったです!
神戸まで3時間半、帰り道は私、爆睡Zzz
とっても楽しい楽しい一日でした。
また姉妹で何処か、旅行がしたいと思いま~す!
それでは また

昨日は私は、お休みを頂き姉夫婦と妹と4人で高知へ行って来ました!
最近、サボリ癖が付いたのかも知れません・・・ごめんなさい、社長

けれど昨日は天気も良く、最高のお出掛け日和

まずは坂本 龍馬の銅像がある桂浜へ
海の色が、とても綺麗~!

大きな坂本 龍馬像・・・高知湾を望んでいます。
暫し、砂浜の遊歩道を歩き、龍王岬まで
何処までも続く地平線・・・海は広いな~大きいなぁ♪ と歌いたくなるような気させしたひと時
朝が早かったこともあり、高知市内の大橋通りにある「本 池澤」というお店に昼食~!
やはり土佐と言えば鰹のタタキ

大体は、ポン酢で食するのですが、ここの「鰹の塩タタキ」が絶品と言うことで早速、頂きました!
塩味が絶妙といか、タタキの厚みに驚き薬味を載せて食べたら、最高~!
そして私の初体験

何かウツボの姿を考えたら・・・恐る恐る口に入れると、なんと~鶏肉のようで鶏肉でない・・ベンベン
柔らかくて美味しいではありませんか! ほんと驚きでした!
土佐御前、結構な品数
鰹のタタキ&鰹の刺身・・もっちり感がたまらなく旨い!
土佐の珍味の「どろめ」、いわしの稚魚で生のまま2杯酢で戴きました。
酒の肴って感じのなかなかの珍味でした。
余りの美味しさに鰹の塩タタキを追加注文し、お腹がいっぱい!
結局、ご飯と巨大な温泉タマゴは残してしまいました。 ゴメンナサイ

そして近くの市場へ、お買い物
中でも行列が凄かった鰹のタタキを実演販売のお店へ~!
鰹のタタキの藁焼の炎に行列の人が超驚いてました・・・

お買い物を済ませ、帰路に~
帰り日本一の大杉のある、大豊町へ寄り道
樹齢3000年と言われている大杉・・・超デカイ

私のiPhoneに納まりきれません

神社の境内の龍の彫刻、とても細かく年季の入ったものでした。
日本一の大杉として名高い杉の大杉は太古の昔、須佐之男命(すさのおのみこと)が植えたと伝えられ
推定樹齢3000年の巨木、立派な杉
かつて故美空 ひばりさんが9歳の頃、この大杉村の近くでバス事故に遭い九死に一生を得た彼女は
「日本一の歌手になれますよう」に大杉に祈願し、夢を託したと言われています。
近くに記念碑がありました。
川の流れのように・・の曲の歌詞の記念碑
ボタンを押すと、歌が流れます。
晴れ渡った空、とても気持ち良かったです!
神戸まで3時間半、帰り道は私、爆睡Zzz
とっても楽しい楽しい一日でした。
また姉妹で何処か、旅行がしたいと思いま~す!
それでは また

プロフィール

国際楽器店主:蓮池國男
カテゴリ
お知らせ (68)
イベント報告 (13)
音楽をこれから始めたい方へ (3)
沖縄の音楽 (12)
中国モンゴルの音楽 (15)
インドの音楽 (2)
南米の音楽 (8)
ハーモニカが奏でる音 (13)
修理メンテナンス (6)
オカリナ (1)
北米の音楽 (1)
簡易楽器 (3)
和楽器 (4)
擬音楽器 (1)
釣り紀行 (22)
打楽器 (8)
中古品 (1)
食べブログ (10)
口琴 (0)
備品 (6)
つぶやき (2)
日常の出来事 (10)
パーカッション (2)
通販 (0)
チベット音楽 (1)
管楽器 (1)
弦楽器 (0)
アクセサリー (1)
今日の民族楽器 (0)
鍵盤 (0)
アニマル・シリーズ (0)
演奏会 (0)
アフリカ音楽 (0)
旅行記 (4)
楽譜 (1)
元フォト (0)
旅行記 (1)
ブログ内検索
最近の記事
三線教室 初心者コース開講 (3/2)
緊急事態宣言における時短営業のお知らせ (2/7)
三線の「沖縄島うたポップス工工四集」が入荷! (1/14)
新年のご挨拶 (1/1)
クリスマスお菓子配り! (12/24)
年末年始のお知らせ (12/11)
ハロウィンお菓子配り‼ (11/11)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.4 (11/10)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.3 (11/9)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.2 (11/8)
過去記事
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。