神戸元町で三線・二胡をはじめとした民族楽器を通じてあなたの日常を豊かに 国際楽器
お問い合わせ TEL 078-331-1911
お問い合わせフォームはこちら

釣り時々音楽ブログ

  今日は何となく昨日よりも暖かいですね~!

本当に早く暖かくなってもらいたいものですねmituhana

さて今日は商品の紹介ではなく、先日、頂いた信楽焼ペア・カップのお話・・・

私は前から焼物が好きでよく買いに行ったものです。

焼物の素朴な感じと土のぬくもりが大好き・・このペア・カップも気に入ってます。☆ 信楽焼 ペア・カップ ☆

















昼食後にこのカップでコーヒーを頂きたいと思います!

信楽焼は滋賀県甲賀市信楽町を中心に作られる伝統陶磁器で日本六古窯のひとつに数えられる

著名な焼物です。一般的には狸の置物が知られていますよねicon10

私は白い方のカップを使います。

☆ 信楽焼 ペア・カップ ☆
















社長はブルーのカップを使ってもらいます。

☆ 信楽焼 ペア・カップ ☆
















素朴な感じが気に入っています!

ただ少し持ちにくいのが難点なんですよ~face07洗うときも気をつけないと割ってしまいそうです。

普段、私は食器を洗っている時、よく割ってしまうんです。

それも割るのは、いつも社長の食器ばかり・・何でなんかなぁ?

日頃の思いが私の手を通じて・・face08いるのかも知れません!

また叱られそうですね。 

気に入った陶磁器で食事したりお茶を飲むと、一味違うかも・・気のせいかなぁicon10

このペア・カップ大切に使いたいと思います。

       それでは またicon23



同じカテゴリー(日常の出来事)の記事画像
☆ 香港土産 ☆
☆ こうべ中央救急フェアー ☆
こんなのが出てきました~!
待ってたんです~!
☆ お揃いの着物完成 ☆
地産地消!
同じカテゴリー(日常の出来事)の記事
 ☆ 香港土産 ☆ (2012-09-10 11:00)
 ☆ こうべ中央救急フェアー ☆ (2012-09-09 11:15)
 こんなのが出てきました~! (2012-06-26 11:00)
 待ってたんです~! (2012-06-20 10:30)
 ☆ お揃いの着物完成 ☆ (2012-05-14 11:00)
 地産地消! (2012-03-21 15:29)
Posted by 国際楽器店主:蓮池國男 at 10:00 日常の出来事コメント(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
国際楽器店主:蓮池國男
国際楽器店主:蓮池國男


店主の趣味は釣りですが、三線も自ら嗜んでいます。教室の講師の先生と機会があれば演奏も楽しんでいます。民族楽器は古来から伝わるものが多く、その魅力はまた格別です。楽器に関するご相談は何でも承れますので是非、お気軽にお立ち寄りください。
ページトップへ