♪ 二胡の駒 ♪
2012年04月09日
今日はお天気も良くてほんとに春らしい陽気です!
昨日は、沖縄三線教室の花見がありましたが・・私は仕事で参加出来ず残念
毎年、三線教室の先生が教えてる人達が集まり食べて飲んで三線弾いて歌い・・ドンチャン騒ぎらしいです
みなさんは何処かへ花見に行かれましたか? 桜の花は可憐でほんと良いですよね~
見ているだけで心が和みます
さてさて本日は中国二胡の駒のご紹介!!
どんな弦楽器にも絶対に必要なモノでして、その弦楽器によって形・材質なども変わります。

中国二胡の場合、共鳴胴が小さいので駒もとても小さく出来ています。
駒の高さ・材質で音色の感じが変わったり、たった2cm弱の駒ですが役割は重要なんですよ!
上記の写真は《紫檀駒》で1個¥770(税込)になります。
中国では象牙や水牛のもあるとか・・
当社は木製のみ販売しております。

《黒檀駒》は密度が高い木なので割れにくいのが特徴です。
この黒檀駒が一番使いやすいのかも知れません!

二胡《黒檀駒》1個 ¥550(税込)
楕円形と円形の2種類あります。高さも色々・・使いやすい高さとかがあるようなので
ご自分の目で確かめ、選んで頂きたいと思っております。
ほんのチョッとした事で音色に違いが出る繊細な中国二胡ですから
お問い合わせは お気軽に! お待ちしております!
昨日は、沖縄三線教室の花見がありましたが・・私は仕事で参加出来ず残念

毎年、三線教室の先生が教えてる人達が集まり食べて飲んで三線弾いて歌い・・ドンチャン騒ぎらしいです

みなさんは何処かへ花見に行かれましたか? 桜の花は可憐でほんと良いですよね~

見ているだけで心が和みます

さてさて本日は中国二胡の駒のご紹介!!
どんな弦楽器にも絶対に必要なモノでして、その弦楽器によって形・材質なども変わります。
中国二胡の場合、共鳴胴が小さいので駒もとても小さく出来ています。
駒の高さ・材質で音色の感じが変わったり、たった2cm弱の駒ですが役割は重要なんですよ!
上記の写真は《紫檀駒》で1個¥770(税込)になります。
中国では象牙や水牛のもあるとか・・

《黒檀駒》は密度が高い木なので割れにくいのが特徴です。
この黒檀駒が一番使いやすいのかも知れません!
二胡《黒檀駒》1個 ¥550(税込)
楕円形と円形の2種類あります。高さも色々・・使いやすい高さとかがあるようなので
ご自分の目で確かめ、選んで頂きたいと思っております。
ほんのチョッとした事で音色に違いが出る繊細な中国二胡ですから

お問い合わせは お気軽に! お待ちしております!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
プロフィール

国際楽器店主:蓮池國男
カテゴリ
お知らせ (68)
イベント報告 (13)
音楽をこれから始めたい方へ (3)
沖縄の音楽 (12)
中国モンゴルの音楽 (15)
インドの音楽 (2)
南米の音楽 (8)
ハーモニカが奏でる音 (13)
修理メンテナンス (6)
オカリナ (1)
北米の音楽 (1)
簡易楽器 (3)
和楽器 (4)
擬音楽器 (1)
釣り紀行 (22)
打楽器 (8)
中古品 (1)
食べブログ (10)
口琴 (0)
備品 (6)
つぶやき (2)
日常の出来事 (10)
パーカッション (2)
通販 (0)
チベット音楽 (1)
管楽器 (1)
弦楽器 (0)
アクセサリー (1)
今日の民族楽器 (0)
鍵盤 (0)
アニマル・シリーズ (0)
演奏会 (0)
アフリカ音楽 (0)
旅行記 (4)
楽譜 (1)
元フォト (0)
旅行記 (1)
ブログ内検索
最近の記事
三線教室 初心者コース開講 (3/2)
緊急事態宣言における時短営業のお知らせ (2/7)
三線の「沖縄島うたポップス工工四集」が入荷! (1/14)
新年のご挨拶 (1/1)
クリスマスお菓子配り! (12/24)
年末年始のお知らせ (12/11)
ハロウィンお菓子配り‼ (11/11)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.4 (11/10)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.3 (11/9)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.2 (11/8)
過去記事