~天津製六角紅木二胡~
2013年06月09日
どんより曇った空・・・雨が降りそうで降らない今年の梅雨
日本各地で渇水が深刻化しているようです。 取水制限なんかなったら大変!
雨は嫌いだけど、やっぱり梅雨なのに雨が降らないのは、もっと嫌な感じがする
明日は雨予報が出ているようなんで、チョッと期待!!
さて本日は初心者の方向けの練習用二胡をご紹介いたします。
二胡は製作される地域で胴の形が決まっているんですよ。
中国北部の北京・天津などで作られる二胡は八角が基本
中国南部の上海・蘇州は六角の二胡が基本なんですが・・・

天津製紅木六角二胡・・・八角じゃない
何故か、六角二胡の方が人気があるからかしら・・・
初心者の方にピッタリの金属製の糸巻き
調弦が、とてもし易くなっているのが良いですね!
糸巻きを1周巻いても、ほんの少ししか動かないので、微調整が簡単です!
この天津製六角紅木二胡付属のセミハードケースは、赤のチェック柄

万が一、このチェック柄が気に入らなければ黒のセミハードケースに変えることも出来ますよ!
天津製六角紅木二胡 ¥55000税込み
付属品:替え弦・駒・弓・松脂・セミハードケース
今月一日より価格が変わっております。
中国国内から持ち出すのに色々な制限が掛かったり、材料の高騰などの影響のようです。
年々、二胡の価格は上がってきているように思います。
特に紫檀二胡の価格UPは、驚くほど大きくなって来ているよう
弊社としては、安定した入荷さえあれば・・・と思っております。
お問い合わせは お気軽に!
日本各地で渇水が深刻化しているようです。 取水制限なんかなったら大変!
雨は嫌いだけど、やっぱり梅雨なのに雨が降らないのは、もっと嫌な感じがする
明日は雨予報が出ているようなんで、チョッと期待!!
さて本日は初心者の方向けの練習用二胡をご紹介いたします。
二胡は製作される地域で胴の形が決まっているんですよ。
中国北部の北京・天津などで作られる二胡は八角が基本
中国南部の上海・蘇州は六角の二胡が基本なんですが・・・
天津製紅木六角二胡・・・八角じゃない

何故か、六角二胡の方が人気があるからかしら・・・

初心者の方にピッタリの金属製の糸巻き
調弦が、とてもし易くなっているのが良いですね!
糸巻きを1周巻いても、ほんの少ししか動かないので、微調整が簡単です!
この天津製六角紅木二胡付属のセミハードケースは、赤のチェック柄
万が一、このチェック柄が気に入らなければ黒のセミハードケースに変えることも出来ますよ!
天津製六角紅木二胡 ¥55000税込み
付属品:替え弦・駒・弓・松脂・セミハードケース
今月一日より価格が変わっております。
中国国内から持ち出すのに色々な制限が掛かったり、材料の高騰などの影響のようです。
年々、二胡の価格は上がってきているように思います。
特に紫檀二胡の価格UPは、驚くほど大きくなって来ているよう
弊社としては、安定した入荷さえあれば・・・と思っております。
お問い合わせは お気軽に!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
プロフィール

国際楽器店主:蓮池國男
カテゴリ
お知らせ (68)
イベント報告 (13)
音楽をこれから始めたい方へ (3)
沖縄の音楽 (12)
中国モンゴルの音楽 (15)
インドの音楽 (2)
南米の音楽 (8)
ハーモニカが奏でる音 (13)
修理メンテナンス (6)
オカリナ (1)
北米の音楽 (1)
簡易楽器 (3)
和楽器 (4)
擬音楽器 (1)
釣り紀行 (22)
打楽器 (8)
中古品 (1)
食べブログ (10)
口琴 (0)
備品 (6)
つぶやき (2)
日常の出来事 (10)
パーカッション (2)
通販 (0)
チベット音楽 (1)
管楽器 (1)
弦楽器 (0)
アクセサリー (1)
今日の民族楽器 (0)
鍵盤 (0)
アニマル・シリーズ (0)
演奏会 (0)
アフリカ音楽 (0)
旅行記 (4)
楽譜 (1)
元フォト (0)
旅行記 (1)
ブログ内検索
最近の記事
三線教室 初心者コース開講 (3/2)
緊急事態宣言における時短営業のお知らせ (2/7)
三線の「沖縄島うたポップス工工四集」が入荷! (1/14)
新年のご挨拶 (1/1)
クリスマスお菓子配り! (12/24)
年末年始のお知らせ (12/11)
ハロウィンお菓子配り‼ (11/11)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.4 (11/10)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.3 (11/9)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.2 (11/8)
過去記事