♪ 二胡が店頭に並ぶまで ♪
2013年02月19日
今朝は雪まじりの雨が降ったりして、メチャ寒いではありませんか・・・
エアコン暖房をかけていても足元が冷える~
まだまだ寒い日が続くと思いますが、風邪など引かれませんよう!
さて本日は中国天津製紅木二胡が入荷して来て店頭に並ぶまでの流れのお話。
弊社が二胡を発注して、二胡が店着した時・・・二胡には弦も張られておりません。

到着後、弊社で弦を張ります。

弦を張り終えたら、次は千金を巻きます。

弦と千金が巻ければ、二胡の調整はほぼ終了・・・

後は、二胡弓の両面に松脂を塗っていきます。
ヴァイオリンなどは片面のみ松脂を塗りますが、
二胡は弦の間に弓が入っていて弓の両面を使い音(内弦・外弦)を出すので
最初は弓の両面に、まんべんなく松脂を塗ってやります。
そして二胡の胴に駒を立て雑音を取る布を乗せ調弦をすれば二胡調整完了です!
いつもこうして私が弦を張り千金を巻き調整して、店頭に並べております。

弊社の中国二胡は、天津製・北京製・上海製・蘇州製など取り扱いしております。
価格は練習用4万円代~手工品30万円~
材質は、紅木・黒檀・紫檀など
まずは試奏をして、自分の好きな音色の二胡を選んでもらえたら・・と思います。
お問い合わせは お気軽に!
エアコン暖房をかけていても足元が冷える~

まだまだ寒い日が続くと思いますが、風邪など引かれませんよう!
さて本日は中国天津製紅木二胡が入荷して来て店頭に並ぶまでの流れのお話。
弊社が二胡を発注して、二胡が店着した時・・・二胡には弦も張られておりません。
到着後、弊社で弦を張ります。
弦を張り終えたら、次は千金を巻きます。
弦と千金が巻ければ、二胡の調整はほぼ終了・・・
後は、二胡弓の両面に松脂を塗っていきます。
ヴァイオリンなどは片面のみ松脂を塗りますが、
二胡は弦の間に弓が入っていて弓の両面を使い音(内弦・外弦)を出すので
最初は弓の両面に、まんべんなく松脂を塗ってやります。
そして二胡の胴に駒を立て雑音を取る布を乗せ調弦をすれば二胡調整完了です!
いつもこうして私が弦を張り千金を巻き調整して、店頭に並べております。
弊社の中国二胡は、天津製・北京製・上海製・蘇州製など取り扱いしております。
価格は練習用4万円代~手工品30万円~
材質は、紅木・黒檀・紫檀など
まずは試奏をして、自分の好きな音色の二胡を選んでもらえたら・・と思います。
お問い合わせは お気軽に!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
プロフィール

国際楽器店主:蓮池國男
カテゴリ
お知らせ (68)
イベント報告 (13)
音楽をこれから始めたい方へ (3)
沖縄の音楽 (12)
中国モンゴルの音楽 (15)
インドの音楽 (2)
南米の音楽 (8)
ハーモニカが奏でる音 (13)
修理メンテナンス (6)
オカリナ (1)
北米の音楽 (1)
簡易楽器 (3)
和楽器 (4)
擬音楽器 (1)
釣り紀行 (22)
打楽器 (8)
中古品 (1)
食べブログ (10)
口琴 (0)
備品 (6)
つぶやき (2)
日常の出来事 (10)
パーカッション (2)
通販 (0)
チベット音楽 (1)
管楽器 (1)
弦楽器 (0)
アクセサリー (1)
今日の民族楽器 (0)
鍵盤 (0)
アニマル・シリーズ (0)
演奏会 (0)
アフリカ音楽 (0)
旅行記 (4)
楽譜 (1)
元フォト (0)
旅行記 (1)
ブログ内検索
最近の記事
三線教室 初心者コース開講 (3/2)
緊急事態宣言における時短営業のお知らせ (2/7)
三線の「沖縄島うたポップス工工四集」が入荷! (1/14)
新年のご挨拶 (1/1)
クリスマスお菓子配り! (12/24)
年末年始のお知らせ (12/11)
ハロウィンお菓子配り‼ (11/11)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.4 (11/10)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.3 (11/9)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.2 (11/8)
過去記事