♪ 天津製六角紅木二胡 ♪
2013年03月11日
少しヒンヤリした空気の月曜日。 皆さん、いかがお過ごしですか?
私・・日々、花粉と闘っております。 薬を飲んでいてもクシャミの連発は止まりませんがね
さて本日は、中国二胡〔天津製紅木六角二胡〕のご紹介
二胡の奏でる音色は、楽器の中でも最も人の声に近いとされているんですよ~!
人の声・・・??? 解るような解らないような・・・・。

天津製紅木六角二胡 ¥55000税込
付属品:弓・松脂・駒・替え弦
この紅木二胡は中国の天津で作られたもの、天津と言えば、本来は八角二胡が基本
けれど今回は一本だけ、天津だけど六角二胡が入荷して来ました。
紅木の音色は、明るく軽快な音色が響きます。
これから二胡を始めようと思われる方にピッタリ
それは何故? 調弦がしやすい金属製の糸巻きがついています。

金属の糸巻きは、クルリと1周しても僅かな巻きで微調整がしやすくなっているからです。
やはりどんな楽器も調音がされていないと、大変なことになります。
音程がズレると、全く違う曲になってしまう
なので演奏前は必ず、調音(調弦)をしてから演奏するよう、心がけて下さいね!

花飾りも付いてるやん・・・

本来、八角二胡が定番の地域で、どうして六角二胡を作るのか?
それは、やはり蘇州製や上海製の六角二胡の方が人気が有るからかも知れませんね
人気が有るからといって六角二胡を選ぶことは有りません。
やはり最終的に、二胡の形・音色などなど、自分の好きな方を選ぶのが1番かと思います。
二胡は弾き込んでやるほど、良い音色を奏でてくれる楽器です。
とにかく気になる二胡を見つけたら、試奏してみることをオススメします。
お問い合わせは お気軽に!
私・・日々、花粉と闘っております。 薬を飲んでいてもクシャミの連発は止まりませんがね

さて本日は、中国二胡〔天津製紅木六角二胡〕のご紹介
二胡の奏でる音色は、楽器の中でも最も人の声に近いとされているんですよ~!
人の声・・・??? 解るような解らないような・・・・。
天津製紅木六角二胡 ¥55000税込
付属品:弓・松脂・駒・替え弦
この紅木二胡は中国の天津で作られたもの、天津と言えば、本来は八角二胡が基本
けれど今回は一本だけ、天津だけど六角二胡が入荷して来ました。
紅木の音色は、明るく軽快な音色が響きます。
これから二胡を始めようと思われる方にピッタリ
それは何故? 調弦がしやすい金属製の糸巻きがついています。
金属の糸巻きは、クルリと1周しても僅かな巻きで微調整がしやすくなっているからです。
やはりどんな楽器も調音がされていないと、大変なことになります。
音程がズレると、全く違う曲になってしまう
なので演奏前は必ず、調音(調弦)をしてから演奏するよう、心がけて下さいね!
花飾りも付いてるやん・・・
本来、八角二胡が定番の地域で、どうして六角二胡を作るのか?
それは、やはり蘇州製や上海製の六角二胡の方が人気が有るからかも知れませんね

人気が有るからといって六角二胡を選ぶことは有りません。
やはり最終的に、二胡の形・音色などなど、自分の好きな方を選ぶのが1番かと思います。
二胡は弾き込んでやるほど、良い音色を奏でてくれる楽器です。
とにかく気になる二胡を見つけたら、試奏してみることをオススメします。
お問い合わせは お気軽に!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
プロフィール

国際楽器店主:蓮池國男
カテゴリ
お知らせ (68)
イベント報告 (13)
音楽をこれから始めたい方へ (3)
沖縄の音楽 (12)
中国モンゴルの音楽 (15)
インドの音楽 (2)
南米の音楽 (8)
ハーモニカが奏でる音 (13)
修理メンテナンス (6)
オカリナ (1)
北米の音楽 (1)
簡易楽器 (3)
和楽器 (4)
擬音楽器 (1)
釣り紀行 (22)
打楽器 (8)
中古品 (1)
食べブログ (10)
口琴 (0)
備品 (6)
つぶやき (2)
日常の出来事 (10)
パーカッション (2)
通販 (0)
チベット音楽 (1)
管楽器 (1)
弦楽器 (0)
アクセサリー (1)
今日の民族楽器 (0)
鍵盤 (0)
アニマル・シリーズ (0)
演奏会 (0)
アフリカ音楽 (0)
旅行記 (4)
楽譜 (1)
元フォト (0)
旅行記 (1)
ブログ内検索
最近の記事
三線教室 初心者コース開講 (3/2)
緊急事態宣言における時短営業のお知らせ (2/7)
三線の「沖縄島うたポップス工工四集」が入荷! (1/14)
新年のご挨拶 (1/1)
クリスマスお菓子配り! (12/24)
年末年始のお知らせ (12/11)
ハロウィンお菓子配り‼ (11/11)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.4 (11/10)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.3 (11/9)
買い付け珍道中2020 番外編 Part.2 (11/8)
過去記事